2021.02.17
久々練習室でグランド練習
練習会って言っても教室のSさんと二人きりだったのですが、今年初めての練習会でした。
ホール練習がすぐなので、2時間何を弾こうかなと考えて楽譜を持って行ったんですが、何しろ楽譜そのまま持って行ったので重い事(^^;
ショパンのエチュード集はエオリアンハープと大洋と10-1だけ弾くのに楽譜を1冊(^^;
そしてちょっと遊び心で急にブラームスの間奏曲を弾きたくなって数日前から弾いているので一応楽譜を持って行ったのですが、その2曲の為に1冊丸ごとだったのでそれも重たかった(^^;
それなりに分厚い楽譜を2冊・・・これはホール練習には持って行くのきついのでコピーを取らなくては。
ホールで練習する予定の曲は
ショパンエチュード「op.10-1」「エオリアンハープ」「大洋」
シューマン「謝肉祭の道化」より「間奏曲」
ラフマニノフ=ワイルド「ヴォカリーズ」途中まで
全音の「ヴォカリーズ」も
ブラームス「間奏曲op.118-2」
このうちどれだけ弾けるかわかりませんが持って行ってみようと思います。
全く集中できない人っていうのがわかっちゃうメニューですね(^^;
とっちらかってまともに弾ける曲が無いという、全部中途半端だし。
というわけで今日もとっちらかりメニューであれこれ中途半端に弾いてきました。
なぜ急にブラームスの間奏曲が弾きたくなったのか、自分でもよくわからないんですが・・・
そう言えば何年か前急にこの曲が弾きたくなって一人で練習したのでした。
なのでレッスンで見てもらっているわけではないし、我流です。
そして今回またしても急にこの曲が弾きたくなったんですよね。
で、ゆっくりゆっくり音を取っていたら、リピートの前のすごく穏やかになる部分で、ふいに涙が出そうになりました。
何だろう・・・?
あの有名な中間部の美しいメロディもとても魅力的だけど、このリピート前の部分、なんだか私はこの部分がどうしようもなく好きになりました。
優しさに溢れる・・・どなたかがそうおっしゃってましたが、とても温かく見守ってくれている…眼差しを感じました。
それにしてもどうしたんだろうなぁ
自分でもなぜこの曲を急に弾きたくなったのか、わからないんですよね。
なーんて全然グランド練習から脱線してるわ^^;
ホール練習がすぐなので、2時間何を弾こうかなと考えて楽譜を持って行ったんですが、何しろ楽譜そのまま持って行ったので重い事(^^;
ショパンのエチュード集はエオリアンハープと大洋と10-1だけ弾くのに楽譜を1冊(^^;
そしてちょっと遊び心で急にブラームスの間奏曲を弾きたくなって数日前から弾いているので一応楽譜を持って行ったのですが、その2曲の為に1冊丸ごとだったのでそれも重たかった(^^;
それなりに分厚い楽譜を2冊・・・これはホール練習には持って行くのきついのでコピーを取らなくては。
ホールで練習する予定の曲は
ショパンエチュード「op.10-1」「エオリアンハープ」「大洋」
シューマン「謝肉祭の道化」より「間奏曲」
ラフマニノフ=ワイルド「ヴォカリーズ」途中まで
全音の「ヴォカリーズ」も
ブラームス「間奏曲op.118-2」
このうちどれだけ弾けるかわかりませんが持って行ってみようと思います。
全く集中できない人っていうのがわかっちゃうメニューですね(^^;
とっちらかってまともに弾ける曲が無いという、全部中途半端だし。
というわけで今日もとっちらかりメニューであれこれ中途半端に弾いてきました。
なぜ急にブラームスの間奏曲が弾きたくなったのか、自分でもよくわからないんですが・・・
そう言えば何年か前急にこの曲が弾きたくなって一人で練習したのでした。
なのでレッスンで見てもらっているわけではないし、我流です。
そして今回またしても急にこの曲が弾きたくなったんですよね。
で、ゆっくりゆっくり音を取っていたら、リピートの前のすごく穏やかになる部分で、ふいに涙が出そうになりました。
何だろう・・・?
あの有名な中間部の美しいメロディもとても魅力的だけど、このリピート前の部分、なんだか私はこの部分がどうしようもなく好きになりました。
優しさに溢れる・・・どなたかがそうおっしゃってましたが、とても温かく見守ってくれている…眼差しを感じました。
それにしてもどうしたんだろうなぁ
自分でもなぜこの曲を急に弾きたくなったのか、わからないんですよね。
なーんて全然グランド練習から脱線してるわ^^;
スポンサーサイト