2019.05.11
コメントに関しましてお願い
本来ここは私のブログであり、単にド素人である私がピアノや演奏に関して感じた事や気持ちを思いつくままに書いているのですが、ここに来て議論をしたいわけでは無いんですよね。
それに誰かを傷つけたというのならわかりますが、そうではないのに反発的な攻撃的なコメントがあったりするのも困ります。
議論したいならご自分のホームページなりブログなりSNSなりで気の済むまでやっていただけたらと思います。
賛同できない・不快ならスルーすればいいですし、まず人間は一人一人考え方が違うのは当たり前だという事を思い出してください。
そしてコメントを入れる前にもう一度よくご自分の投稿を確認してくださいね。(これは自戒を込めて書いています。)
自分では良かれと思っての投稿かもしれませんが、読み返すと上から目線な言い回しになっていたり(自慢?)、相手が快く受け止められない内容であったりします。
しかもそういう方に限ってブログやHPを持っていなかったり(もしくは持っていてもわざと匿名だったり?)お会いしたこと無い方であったり全く素性がわからないというのも困りものです。
バックグラウンドが全く分からないのでどういう意図でコメント(アドバイス?)しているのか理解に苦しむことがあります。
ピアニストなのか?ピアノの先生なのか?それとも私と同じ趣味と言う範疇のピアノ学習者?音大(高)生?それともコンクールなどを目指している方なのか?趣味と言っても演奏会を開くような方なのか?
自分の状況も全く明かさず一方的に上から目線のコメントもしくは私が不快に思うコメントが(いわゆる荒らしってやつですかね)今後ありましたら予告なく削除させていただきますね。
見ず知らずの他人に普通面と向かって言えないような事はコメントにも書かないのが常識です。(今はコメント発信者の特定も可能だそうです)
よろしくお願いします。
それに誰かを傷つけたというのならわかりますが、そうではないのに反発的な攻撃的なコメントがあったりするのも困ります。
議論したいならご自分のホームページなりブログなりSNSなりで気の済むまでやっていただけたらと思います。
賛同できない・不快ならスルーすればいいですし、まず人間は一人一人考え方が違うのは当たり前だという事を思い出してください。
そしてコメントを入れる前にもう一度よくご自分の投稿を確認してくださいね。(これは自戒を込めて書いています。)
自分では良かれと思っての投稿かもしれませんが、読み返すと上から目線な言い回しになっていたり(自慢?)、相手が快く受け止められない内容であったりします。
しかもそういう方に限ってブログやHPを持っていなかったり(もしくは持っていてもわざと匿名だったり?)お会いしたこと無い方であったり全く素性がわからないというのも困りものです。
バックグラウンドが全く分からないのでどういう意図でコメント(アドバイス?)しているのか理解に苦しむことがあります。
ピアニストなのか?ピアノの先生なのか?それとも私と同じ趣味と言う範疇のピアノ学習者?音大(高)生?それともコンクールなどを目指している方なのか?趣味と言っても演奏会を開くような方なのか?
自分の状況も全く明かさず一方的に上から目線のコメントもしくは私が不快に思うコメントが(いわゆる荒らしってやつですかね)今後ありましたら予告なく削除させていただきますね。
見ず知らずの他人に普通面と向かって言えないような事はコメントにも書かないのが常識です。(今はコメント発信者の特定も可能だそうです)
よろしくお願いします。
スポンサーサイト