2014.10.31
レッスン31回目、何事もギリギリは良くないです。
かる~く落ち込んでおりましたが少し浮上。
大体じ~っとしてると余計にいろいろ考えちゃうので
こういう時は無理にでも身体を動かした方がいいかなと
今日は仕事も休みだし、レッスンは午後からだし
ちょっとウォーキングがてら買い物に行くか~!!と。
距離的には歩いて20分位かな?
ま~、気分転換も兼ねてだから最初はゆっくり目に歩いていたんですが、
ふと時計に目をやるともうお昼近い。
レッスンの時間まで(今更)頭の中で計算すると・・・あれ?もしかしてあんまり時間ないよ?
速攻で買い物して戻らないと・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー(気づくのが遅い)
急いでスーパーへ向かう。
と、途中でなんとAさんに会う!!
ランチにお誘いいただいていたけどその件でしばし談笑~(あれ、なんか以前にもこういうシチュエーションが・・)
ヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノうんうん!そ~だね!
私、もしかして急いでいたような・・・・(´∀`;A
ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
まあこのネタももう飽きていると思われるのでこの辺にしておきます!
(でも、本当なのよ~!何で急いでる時に限って知ってる人に会うのだろう・・・)
Aさんと別れ急ぎ足でスーパーへ。
しかし、こんな時に限って・・・○意が・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・(ゴメンね下世話な話で)
どうやら急ぎ足のウォーキングが刺激になった様子^^;
うっ
と思ったけど波がありしばらくすると収まる。
ホッε=( ̄。 ̄
買い物開始。
「時間無いからこれとあれとそれでいいや!」と足早に売り場を回る。
一目散にレジへ・・・・
ってえ~~~~~!!今日に限って何この列~~?!ヾ(°∇°*) オイオイ
とりあえず店員さんが二人のレジに並ぶ・・・
ふと前の前の人の買い物カゴに目をやると
カートの上下に山盛り品物があるじゃん!Σ(゚口゚
しまった・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・
ででで、でも店員二人のレジはここ以外ないし、一人のレジより絶対速いはず・・・ヾ(´゚Д゚`
と、主婦暦十ん年の経験から計算する。
く~~~っ!!またしても○意がぁ・・・
ヤバイヤバイ、ここまで並んだんだ、ここで○意ごときに負けては女がすたる!
石の上にも三年、レジの列にも30分、ははは早くして~~Σ(´Д`;) うあ゙
意識を遠くへ飛ばすのだ、ここはスーパーじゃない、私は列に並んでるんじゃない・・・
・・・・ふ~~~っ、ちょっとおさまったぽい・・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3
ようやく次の次だあ~、早く早く~~!
「○○さ~~ん、ちょっとこっちにきてください~!」
と、サービスカウンターからレジの店員さんが呼ばれる・・・・
え~~!!?一人になっちゃうの?このレジ~~~!!
もうもうもうもう・・・はやぐーーーヾ(´゚Д゚`
そんなこんなでなんとかレジを済ませ、
徒歩20分の道をバスで帰るか歩いて帰ろうかと悩んだのですが
このまま歩いて帰ったら間違いなく前代未聞の事件になる予感がしたので
その後の事はご想像におまかせします(゚ー゚(想像すな!!)
ここで一句
気をつけよう 急な運動と 腹具合
こうして寄せては返す波に翻弄されるね~みであった・・・・。ー完ー
で、終わっちゃったら意味ないでしょ~~!!
なんとかギリギリ帰宅予定時間に間に合って
少し練習もでき、レッスンへ。
ツェルニー30番~18番
前回の左手の課題をなんとかクリア。
両手の音階もなんとかクリア(たぶんゴマカシもあり)
という事で、終わり。
次の19番をひととおり弾いてみる。
これは今弾いてるテンポをもっと上げて持ってきてくださいとのこと。
プレストアジタート
出だしの左手の音、もっと深く。
打鍵している時間が短くスタッカートのように聞こえる。
ここを直せば曲に深みが出るはず。
確かに自分の演奏を録音して聞くと深みが無い^^;
先生が左手を弾いてくださり、私が右手を乗せて通しの演奏。
やはりゆっくり音を確認しながらの練習を再度言い渡される。
この曲も次回はスピードをもっと上げてくるように(´∀`;A
ハンガリー舞曲第5番
楽譜を広げて置くとすぐに先生が
「うわ~~、嫌な楽譜だわ~~(´∀`;A」と。
つっかえつっかえヨロヨロしながら何とか弾く。
「これ最初から弾きにくそうだね~~^^;」と先生。確かに私の鈍すぎるテクニックでは・・・^^;
「ちょっと弾いてみましょうか・・って言っても私もソロは弾いた事無いから~」
と、おっしゃりながらも見本演奏を(^^)♪
弾きにくい所が何箇所かあって、私はもうつっかえまくりなんだけど
さすがに先生はちょっとスムーズに行かないわね~、と言いながらも弾けてましたね。
当たり前かもしれないけど~~やっぱり全然違うんだな♪
弾きにくい所はやはり取り出しで練習、
早く弾くのは無理なのでゆっくりでいいからメリハリのある演奏を目指しましょう。
他にもたくさん弾きづらい所があるけど、特に私が苦手な部分

大体じ~っとしてると余計にいろいろ考えちゃうので
こういう時は無理にでも身体を動かした方がいいかなと
今日は仕事も休みだし、レッスンは午後からだし
ちょっとウォーキングがてら買い物に行くか~!!と。
距離的には歩いて20分位かな?
ま~、気分転換も兼ねてだから最初はゆっくり目に歩いていたんですが、
ふと時計に目をやるともうお昼近い。
レッスンの時間まで(今更)頭の中で計算すると・・・あれ?もしかしてあんまり時間ないよ?
速攻で買い物して戻らないと・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー(気づくのが遅い)
急いでスーパーへ向かう。
と、途中でなんとAさんに会う!!
ランチにお誘いいただいていたけどその件でしばし談笑~(あれ、なんか以前にもこういうシチュエーションが・・)
ヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノうんうん!そ~だね!
私、もしかして急いでいたような・・・・(´∀`;A
ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
まあこのネタももう飽きていると思われるのでこの辺にしておきます!
(でも、本当なのよ~!何で急いでる時に限って知ってる人に会うのだろう・・・)
Aさんと別れ急ぎ足でスーパーへ。
しかし、こんな時に限って・・・○意が・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・(ゴメンね下世話な話で)
どうやら急ぎ足のウォーキングが刺激になった様子^^;
うっ
と思ったけど波がありしばらくすると収まる。
ホッε=( ̄。 ̄
買い物開始。
「時間無いからこれとあれとそれでいいや!」と足早に売り場を回る。
一目散にレジへ・・・・
ってえ~~~~~!!今日に限って何この列~~?!ヾ(°∇°*) オイオイ
とりあえず店員さんが二人のレジに並ぶ・・・
ふと前の前の人の買い物カゴに目をやると
カートの上下に山盛り品物があるじゃん!Σ(゚口゚
しまった・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・
ででで、でも店員二人のレジはここ以外ないし、一人のレジより絶対速いはず・・・ヾ(´゚Д゚`
と、主婦暦十ん年の経験から計算する。
く~~~っ!!またしても○意がぁ・・・
ヤバイヤバイ、ここまで並んだんだ、ここで○意ごときに負けては女がすたる!
石の上にも三年、レジの列にも30分、ははは早くして~~Σ(´Д`;) うあ゙
意識を遠くへ飛ばすのだ、ここはスーパーじゃない、私は列に並んでるんじゃない・・・
・・・・ふ~~~っ、ちょっとおさまったぽい・・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3
ようやく次の次だあ~、早く早く~~!
「○○さ~~ん、ちょっとこっちにきてください~!」
と、サービスカウンターからレジの店員さんが呼ばれる・・・・
え~~!!?一人になっちゃうの?このレジ~~~!!
もうもうもうもう・・・はやぐーーーヾ(´゚Д゚`
そんなこんなでなんとかレジを済ませ、
徒歩20分の道をバスで帰るか歩いて帰ろうかと悩んだのですが
このまま歩いて帰ったら間違いなく前代未聞の事件になる予感がしたので
その後の事はご想像におまかせします(゚ー゚(想像すな!!)
ここで一句
気をつけよう 急な運動と 腹具合
こうして寄せては返す波に翻弄されるね~みであった・・・・。ー完ー
で、終わっちゃったら意味ないでしょ~~!!
なんとかギリギリ帰宅予定時間に間に合って
少し練習もでき、レッスンへ。
ツェルニー30番~18番
前回の左手の課題をなんとかクリア。
両手の音階もなんとかクリア(たぶんゴマカシもあり)
という事で、終わり。
次の19番をひととおり弾いてみる。
これは今弾いてるテンポをもっと上げて持ってきてくださいとのこと。
プレストアジタート
出だしの左手の音、もっと深く。
打鍵している時間が短くスタッカートのように聞こえる。
ここを直せば曲に深みが出るはず。
確かに自分の演奏を録音して聞くと深みが無い^^;
先生が左手を弾いてくださり、私が右手を乗せて通しの演奏。
やはりゆっくり音を確認しながらの練習を再度言い渡される。
この曲も次回はスピードをもっと上げてくるように(´∀`;A
ハンガリー舞曲第5番
楽譜を広げて置くとすぐに先生が
「うわ~~、嫌な楽譜だわ~~(´∀`;A」と。
つっかえつっかえヨロヨロしながら何とか弾く。
「これ最初から弾きにくそうだね~~^^;」と先生。確かに私の鈍すぎるテクニックでは・・・^^;
「ちょっと弾いてみましょうか・・って言っても私もソロは弾いた事無いから~」
と、おっしゃりながらも見本演奏を(^^)♪
弾きにくい所が何箇所かあって、私はもうつっかえまくりなんだけど
さすがに先生はちょっとスムーズに行かないわね~、と言いながらも弾けてましたね。
当たり前かもしれないけど~~やっぱり全然違うんだな♪
弾きにくい所はやはり取り出しで練習、
早く弾くのは無理なのでゆっくりでいいからメリハリのある演奏を目指しましょう。
他にもたくさん弾きづらい所があるけど、特に私が苦手な部分

- 関連記事
-
- レッスン33回目・・・私の目はフシアナです (2014/11/15)
- レッスン32回目 そして初心に戻る (2014/11/07)
- レッスン31回目、何事もギリギリは良くないです。 (2014/10/31)
- レッスン29回目・・・終わる終わる詐欺ゴメンナサイ^^; (2014/10/17)
- レッスン28回目・・・え?! (2014/10/10)
スポンサーサイト