2015.02.27
レッスン45回目~あぁ、やっぱり…?
今日はレッスンでした。
午前中は役員の仕事があり、打ち合わせの為ママ友宅へ。
その後いろいろ私用をこなし、なんとかレッスン2時間前に帰宅。
帰宅後直前練習彡(´∀`。
ツェルニーはあんまり好きじゃない曲なので早く終わらせたいけど、何をどう練習すればいいのか
よくわかんないので一通り弾いただけで終わる。
ベトソナは一通り弾いてみたけどやっぱり左手が転ぶのが気になる。
焦ってしまって練習にかなり時間を割いたけどやっぱりそんなにすぐには良くならない(^^;)
ワルツは一通り弾いて、最後の部分を何度か取り出し練習したのみ。
そして・・・いざレッスンへ。
雑談もそこそこに(^^;)レッスン開始。
ツェルニー30番~28番
この曲最後に両手で和音を連打する箇所があるんだけど…
最初はまあまあ調子よく?弾いてたんだけど、最後の和音連打で爪の音が「カチカチカチカチカチカチ!!!」
って、すごい鳴るのに気づいた・・・(´∀`;A
爪切ったばかりだし、あれ??なんで??って思って爪を見てみたけど全然伸びてない。
「先生、爪の音すごいしましたよね??でも爪は切ってるんですよ…なんでかな・・・?」
と、言うと先生も私の爪を見て
「そうねえ、爪は切ってあるわねぇ・・・。指を立てすぎてるのかしら?」と。
「あまり指を立てすぎると手首にも余計な力が入るかもしれないからもう少し指を寝かせて弾いた方が良いかもね。」
と、言われ、指を少し寝かせ気味にして弾いたら心なしか疲れにくい気が。
というわけで来週もこの曲を・・・(>_<)
ベートーベンソナタ1番4楽章
出だしから緊張するよ~~~~(>_<)
・・・元から出来てない左のアルペジオが転びまくっている~~・・・(゚_゚i)タラー・・・
くだりのアルペジオ、間違った!!ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!
うわっ!!と思ったら連鎖的に他の部分もっ!!ド━━━(゚ロ゚
ヤバ!!(※ヤバイの短縮形…身体は大人、頭脳は子供の人が使う)
・・・なんとか、なんとか立て直さなきゃ・・・・ビェ─・゚・(´゚д゚`)(´゚д゚
崩れっぱなしのままようやく(技術的には簡単なはずの?)中間部へ突入。
歌え!!思いっきり歌うんだーー!!
必死こいて歌ってるつもり・・・でも多分(╬ಠิ益ಠิ)こんな顔しながら歌ってるだろう自分が容易に想像できるわけ。
で、結局簡単なはずの?中間部でさえ間違うというね・・・・( ´,_ゝ`)ほほほ・・・
もちろん、最後は漏れなく外します!!
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)グッジョブ!!(ってなんか顔文字違うけど)
・・・・はぁ・・・・・・il||li(つд-。)il||li
先生「うん、先週より良くなりましたよ!」
エ?工エェ((゚゚Д゚゚p『『+゚・マヂッスカ!?・゚+』』q゚゚Д゚゚))ェÅ
先生「メロディーが出てきましたね。」
エ?マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?これって・・・これって・・・?
先生「じゃあ、これは合格という事で」
そっち~~~~??!!
お~~~~い!!ちょっと待てやぁ~~!!ワァ~!。゜(`Д´)゜。ワァ
(先生に向かってなんて言い草でしょう・・・)
終りにしたらあかん・・・・あかんで・・・(ごめんなさい、昔関西圏に住んでました・・・でも関係ないです(>_<))
これじゃ、あんまりにもあんまりにも予想通りの結末じゃ~~~~ん( ;∀;) カナシイナー
先生「じゃあ、次ワルツね。ニコッ(゜ー^*)」
私「あの~~ベートーベン、すごく素敵だし・・・」( ´,_ゝ`)
先生「そうでしょ??これとても素敵な曲よね。ウィンク(*゜ー゜*)」
・・・・・・・・・( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)・・・・・・・(??´∀`??)ノドユコト???おしまい?END?
ショパンワルツ14番遺作
とりあえず一通り弾く。。。。って先週と同じじゃん。
出だしの1拍目、音を出しすぎない事。
中間部、もっとテンポを揺らして歌うように。
最後の部分はもっと突っ走っちゃってOK。
先生「やっぱりこの曲、いいんじゃない~~~??カッコいいし!!ニコッ(*^ー^*)」
私「はあ・・・・( ´,_ゝ`)・・・・」
先生「これ、発表会で良いと思うわよ~~~!! (*^▽^*)」
私「・・・・ですかね・・・・( ´,_ゝ`)・・・・・」
先生「何?ワルツ音外すの心配??」
私「・・・・・いえ・・・・そうじゃないんですけど・・・・ソナタもすごくいい曲だから気に入っちゃってて・・・・」
先生「あ、そうかあ・・・でも3曲っていうわけにはいかないですからね・・・」
私「あ!!それはもちろんですよね!!2曲で!(^^;)」
先生「じゃ、とりあえずベートーベンの方は家でやっていてもいいし、また持ってきてレッスンしても良いわよ(^^)」
私「そうですか、じゃあ、それでお願いします。」
という訳で、だいぶ雲行きは怪しくなってきたけどなんとか継続?してもらえそう・・・・・(´∀`;A
確かにまだおぼつかない部分がたくさんあってヨレヨレだしワルツよりは課題が多い曲だし(^^;)
発表会には厳しいのかなあとは思うんだけど・・・
もう少し粘って無理そうなら諦めるか・・・・という・・・・
それにしても
やっぱりね!!な今日のレッスン。
この先どうなることやらε- ( ̄、 ̄A) フゥー
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
午前中は役員の仕事があり、打ち合わせの為ママ友宅へ。
その後いろいろ私用をこなし、なんとかレッスン2時間前に帰宅。
帰宅後直前練習彡(´∀`。
ツェルニーはあんまり好きじゃない曲なので早く終わらせたいけど、何をどう練習すればいいのか
よくわかんないので一通り弾いただけで終わる。
ベトソナは一通り弾いてみたけどやっぱり左手が転ぶのが気になる。
焦ってしまって練習にかなり時間を割いたけどやっぱりそんなにすぐには良くならない(^^;)
ワルツは一通り弾いて、最後の部分を何度か取り出し練習したのみ。
そして・・・いざレッスンへ。
雑談もそこそこに(^^;)レッスン開始。
ツェルニー30番~28番
この曲最後に両手で和音を連打する箇所があるんだけど…
最初はまあまあ調子よく?弾いてたんだけど、最後の和音連打で爪の音が「カチカチカチカチカチカチ!!!」
って、すごい鳴るのに気づいた・・・(´∀`;A
爪切ったばかりだし、あれ??なんで??って思って爪を見てみたけど全然伸びてない。
「先生、爪の音すごいしましたよね??でも爪は切ってるんですよ…なんでかな・・・?」
と、言うと先生も私の爪を見て
「そうねえ、爪は切ってあるわねぇ・・・。指を立てすぎてるのかしら?」と。
「あまり指を立てすぎると手首にも余計な力が入るかもしれないからもう少し指を寝かせて弾いた方が良いかもね。」
と、言われ、指を少し寝かせ気味にして弾いたら心なしか疲れにくい気が。
というわけで来週もこの曲を・・・(>_<)
ベートーベンソナタ1番4楽章
出だしから緊張するよ~~~~(>_<)
・・・元から出来てない左のアルペジオが転びまくっている~~・・・(゚_゚i)タラー・・・
くだりのアルペジオ、間違った!!ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!
うわっ!!と思ったら連鎖的に他の部分もっ!!ド━━━(゚ロ゚
ヤバ!!(※ヤバイの短縮形…身体は大人、頭脳は子供の人が使う)
・・・なんとか、なんとか立て直さなきゃ・・・・ビェ─・゚・(´゚д゚`)(´゚д゚
崩れっぱなしのままようやく(技術的には簡単なはずの?)中間部へ突入。
歌え!!思いっきり歌うんだーー!!
必死こいて歌ってるつもり・・・でも多分(╬ಠิ益ಠิ)こんな顔しながら歌ってるだろう自分が容易に想像できるわけ。
で、結局簡単なはずの?中間部でさえ間違うというね・・・・( ´,_ゝ`)ほほほ・・・
もちろん、最後は漏れなく外します!!
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ)グッジョブ!!(ってなんか顔文字違うけど)
・・・・はぁ・・・・・・il||li(つд-。)il||li
先生「うん、先週より良くなりましたよ!」
エ?工エェ((゚゚Д゚゚p『『+゚・マヂッスカ!?・゚+』』q゚゚Д゚゚))ェÅ
先生「メロディーが出てきましたね。」
エ?マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?これって・・・これって・・・?
先生「じゃあ、これは合格という事で」
そっち~~~~??!!
お~~~~い!!ちょっと待てやぁ~~!!ワァ~!。゜(`Д´)゜。ワァ
(先生に向かってなんて言い草でしょう・・・)
終りにしたらあかん・・・・あかんで・・・(ごめんなさい、昔関西圏に住んでました・・・でも関係ないです(>_<))
これじゃ、あんまりにもあんまりにも予想通りの結末じゃ~~~~ん( ;∀;) カナシイナー
先生「じゃあ、次ワルツね。ニコッ(゜ー^*)」
私「あの~~ベートーベン、すごく素敵だし・・・」( ´,_ゝ`)
先生「そうでしょ??これとても素敵な曲よね。ウィンク(*゜ー゜*)」
・・・・・・・・・( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)・・・・・・・(??´∀`??)ノドユコト???おしまい?END?
ショパンワルツ14番遺作
とりあえず一通り弾く。。。。って先週と同じじゃん。
出だしの1拍目、音を出しすぎない事。
中間部、もっとテンポを揺らして歌うように。
最後の部分はもっと突っ走っちゃってOK。
先生「やっぱりこの曲、いいんじゃない~~~??カッコいいし!!ニコッ(*^ー^*)」
私「はあ・・・・( ´,_ゝ`)・・・・」
先生「これ、発表会で良いと思うわよ~~~!! (*^▽^*)」
私「・・・・ですかね・・・・( ´,_ゝ`)・・・・・」
先生「何?ワルツ音外すの心配??」
私「・・・・・いえ・・・・そうじゃないんですけど・・・・ソナタもすごくいい曲だから気に入っちゃってて・・・・」
先生「あ、そうかあ・・・でも3曲っていうわけにはいかないですからね・・・」
私「あ!!それはもちろんですよね!!2曲で!(^^;)」
先生「じゃ、とりあえずベートーベンの方は家でやっていてもいいし、また持ってきてレッスンしても良いわよ(^^)」
私「そうですか、じゃあ、それでお願いします。」
という訳で、だいぶ雲行きは怪しくなってきたけどなんとか継続?してもらえそう・・・・・(´∀`;A
確かにまだおぼつかない部分がたくさんあってヨレヨレだしワルツよりは課題が多い曲だし(^^;)
発表会には厳しいのかなあとは思うんだけど・・・
もう少し粘って無理そうなら諦めるか・・・・という・・・・
それにしても
やっぱりね!!な今日のレッスン。
この先どうなることやらε- ( ̄、 ̄A) フゥー
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
- 関連記事
-
- レッスン47回目~新しい曲?! (2015/03/13)
- レッスン46回目~そろそろ決めましょう (2015/03/06)
- レッスン45回目~あぁ、やっぱり…? (2015/02/27)
- レッスン44回目~あれ?気合からまわりの巻 (2015/02/20)
- レッスン43回目~練習会も! (2015/02/13)
スポンサーサイト