2016.09.28
激しい曲が弾きたい日もある
元々気分屋な方かなあと思うけど
気分によって弾きたい曲って変わります。
しっとりとした曲をしんみり感情込めて弾きたい時もあれば
激しい曲をバリバリと弾いてみたい時もありますね。
それが一日単位だったり時間単位であったりしますが、
曲の感じで精神的なバランスを取ろうとするんでしょうか?
このところあまりガッツリ練習が出来てなかったんですが、昨日は久々にピアノのスイッチが入った日で(^-^;
2時間くらい弾けました(*^^*)
ずーっと練習のモチベーションが上がらなかったツェルニーもなんとか3.~4回練習できました。
正直言いますが、練習は決して面白くはないです。
完成度が高くなればそれなりに美しい曲なのかもしれませんが(^^;;(まあ私ごときの不完成度では推して知るべし…)
指の練習指の練習!!と割り切るしかないですね(^^;
というわけで最初はツェルニー、そしてバッハ=ケンプの曲、平均律1番、とレッスン曲を練習。
その後はお待ちかね?の好きな曲勝手に練習タイムです(*^^*)
いやぁこの時間が楽しくてピアノやってるんだもんなぁ。
ただし、昨日はちょうどその時間に家にダンナがいたのでアンドレさんを弾かねばなるまい…
という状況があり、アンドレさんの曲の中から2~3曲弾いて(彼はショパンのノクターン遺作も好きなのでリクエストされるのですが全く練習してない上に連符のところもメチャクチャになるのでなるべく弾きません(^^;)
私の持ってるアンドレさんの曲集はそれほど難しくはないので間が開いていてもごまかしながら弾けちゃうんですよね。
発表会以来完全に遠ざかっていたショパン。
ショパンもたまにはいいよねぇ~
などと思いながら教室友達Sさんの影響でワルツを弾いてみたりして。
でも13番はやっぱり綺麗に弾けないなぁ。
14番は相変わらず外しまくりだわ。でも、カッコいいよね、なんてちょっとさわりを弾いたら
バリバリした曲が突然弾きたくなりました。
今までレッスンした曲でバリバリした感じ…
思いついたのがベートーベンソナタの1番4楽章。
まあハッキリ言って1度はレッスンにかけた曲、今でも少しくらいは弾けるんじゃないの?
と、楽譜を取り出しいきなり弾きだす私。
・・・・・(^^;
・・・・・・・(;´・ω・)
・・・・・・・・・・・(;´Д`)
・・・・・弾けないじゃん・・・・・○| ̄|_・・・・
そうだよね、レッスンの時だってまともに弾けてなかったじゃない。
練習もせずに弾けるわけもない。
それにしても全然全く歯が立たないわ(-_-;)
他の曲他の曲…
あ、あれはどうだろう、モーツァルトソナタk310。
私の中では結構激しい気がする。
しかも同じ楽譜にあるんだった。
これはベトに比べれば最近習ったしね。
最初はベトよりは一見簡単なはず…はず…
・・・・・・・・・・・上手く弾けないなあ・・・・・
・・・・( ノД`)・・・・
・・・・他になんかなかったっけ??
・・・・・ずいぶん前のだけど軍隊はどうだろう?
あれはかなりバリバリしてるよね。
大音響だし。
割と繰り返しが多いし。(っていうかほとんど繰り返しばかりだし(^^;)
和音地獄だけど。
久しぶりに弾いてみよう。
・・・・・・・・和音地獄は雑音地獄。
・・・・・・・(;´・ω・)
・・・・・・(´;ω;`)
ぐうう~~~~~!!
激しい曲が(気持ち良く)弾きたいのっ!!!
気分によって弾きたい曲って変わります。
しっとりとした曲をしんみり感情込めて弾きたい時もあれば
激しい曲をバリバリと弾いてみたい時もありますね。
それが一日単位だったり時間単位であったりしますが、
曲の感じで精神的なバランスを取ろうとするんでしょうか?
このところあまりガッツリ練習が出来てなかったんですが、昨日は久々にピアノのスイッチが入った日で(^-^;
2時間くらい弾けました(*^^*)
ずーっと練習のモチベーションが上がらなかったツェルニーもなんとか3.~4回練習できました。
正直言いますが、練習は決して面白くはないです。
完成度が高くなればそれなりに美しい曲なのかもしれませんが(^^;;(まあ私ごときの不完成度では推して知るべし…)
指の練習指の練習!!と割り切るしかないですね(^^;
というわけで最初はツェルニー、そしてバッハ=ケンプの曲、平均律1番、とレッスン曲を練習。
その後はお待ちかね?の好きな曲勝手に練習タイムです(*^^*)
いやぁこの時間が楽しくてピアノやってるんだもんなぁ。
ただし、昨日はちょうどその時間に家にダンナがいたのでアンドレさんを弾かねばなるまい…
という状況があり、アンドレさんの曲の中から2~3曲弾いて(彼はショパンのノクターン遺作も好きなのでリクエストされるのですが全く練習してない上に連符のところもメチャクチャになるのでなるべく弾きません(^^;)
私の持ってるアンドレさんの曲集はそれほど難しくはないので間が開いていてもごまかしながら弾けちゃうんですよね。
発表会以来完全に遠ざかっていたショパン。
ショパンもたまにはいいよねぇ~
などと思いながら教室友達Sさんの影響でワルツを弾いてみたりして。
でも13番はやっぱり綺麗に弾けないなぁ。
14番は相変わらず外しまくりだわ。でも、カッコいいよね、なんてちょっとさわりを弾いたら
バリバリした曲が突然弾きたくなりました。
今までレッスンした曲でバリバリした感じ…
思いついたのがベートーベンソナタの1番4楽章。
まあハッキリ言って1度はレッスンにかけた曲、今でも少しくらいは弾けるんじゃないの?
と、楽譜を取り出しいきなり弾きだす私。
・・・・・(^^;
・・・・・・・(;´・ω・)
・・・・・・・・・・・(;´Д`)
・・・・・弾けないじゃん・・・・・○| ̄|_・・・・
そうだよね、レッスンの時だってまともに弾けてなかったじゃない。
練習もせずに弾けるわけもない。
それにしても全然全く歯が立たないわ(-_-;)
他の曲他の曲…
あ、あれはどうだろう、モーツァルトソナタk310。
私の中では結構激しい気がする。
しかも同じ楽譜にあるんだった。
これはベトに比べれば最近習ったしね。
最初はベトよりは一見簡単なはず…はず…
・・・・・・・・・・・上手く弾けないなあ・・・・・
・・・・( ノД`)・・・・
・・・・他になんかなかったっけ??
・・・・・ずいぶん前のだけど軍隊はどうだろう?
あれはかなりバリバリしてるよね。
大音響だし。
割と繰り返しが多いし。(っていうかほとんど繰り返しばかりだし(^^;)
和音地獄だけど。
久しぶりに弾いてみよう。
・・・・・・・・和音地獄は雑音地獄。
・・・・・・・(;´・ω・)
・・・・・・(´;ω;`)
ぐうう~~~~~!!
激しい曲が(気持ち良く)弾きたいのっ!!!
- 関連記事
-
- 長い曲を弾いてみよう! (2016/10/05)
- ミがファなのよ!!(>_<) (2016/09/30)
- 激しい曲が弾きたい日もある (2016/09/28)
- ミスだらけを無くすには? (2016/09/20)
- このところの練習状況 (2016/08/10)
スポンサーサイト