2018.12.26
チャレンジする気持ちの種を蒔く
散々、迷うとか何が目的なんだろうとか、モヤモヤと悩んでいたわけですが、まだ完全に悩みが払拭されたわけでもないけれど…ちょっと自由にできる時間があって、久しぶりにあれこれと気の向くままに弾いてみたら思いの外楽しかったです。
楽しいな…
ピアノ弾いて楽しい!そう思えるのが久しぶりの感覚だったというのかな…
じっくりこの曲、という訳じゃなく、あの曲この曲、あー、ここが好きかも、なんて思いながらの遊び弾き。
あー。私はこんな時間が必要なんだ…
そして今一度よく考えてみよう、
私は一体何を迷っていたんだっけ。
今弾いてる曲に対しての迷い・・・?
これじゃない気がするとか・・・
確かに憧れだったけど、でも1番の憧れか?という。
そして頭の中にいつもある言葉
「弾きこなせなくていい」
そうっか・・・発表会でひきこなす・・・いつの間にか私はそんな事をまた考えていたんだ。
そして「弾きこなせなくてはいけないんじゃないか?」
ってなぜかまたそう思っていました。
1番の憧れは私にとってこの曲じゃないけど、でもこの曲ならなんとか弾きこなせるんじゃないか?
無意識にそんな事を考えてる自分に今更ですがビックリもしました。
冷静に考えて、弾きこなせなかった場合に一体何が問題なんでしょう?
何か今の自分の地位を失ってしまう?→No
信用を失う?→No
誰かにすごい迷惑をかける?→No
私が曲を弾きこなせない事で、誰にも迷惑は掛からないし、誰かが不幸になったり自分の命が取られたりするわけじゃないし、だったらチャレンジすればいいじゃないの。
よく考えたら失うものは何も無いんですよね。
それなのに、何にこだわっていたのか、私。
カッコ悪くても良いじゃない。
舞台で恥しいって思っても別に良いじゃない。
そんなのは自分の勝手なプライドってやつなんだし、
そんなのは何回か経験してる。
今更何にこだわっているのか。
チャレンジするための種を私の心に蒔いてくれてありがとうございます。
そして、多分私以外にもたくさんの種をあちらこちらに蒔いているんだと思います。
さぁ飛び込もう!
失うものは無いんだから。
楽しいな…
ピアノ弾いて楽しい!そう思えるのが久しぶりの感覚だったというのかな…
じっくりこの曲、という訳じゃなく、あの曲この曲、あー、ここが好きかも、なんて思いながらの遊び弾き。
あー。私はこんな時間が必要なんだ…
そして今一度よく考えてみよう、
私は一体何を迷っていたんだっけ。
今弾いてる曲に対しての迷い・・・?
これじゃない気がするとか・・・
確かに憧れだったけど、でも1番の憧れか?という。
そして頭の中にいつもある言葉
「弾きこなせなくていい」
そうっか・・・発表会でひきこなす・・・いつの間にか私はそんな事をまた考えていたんだ。
そして「弾きこなせなくてはいけないんじゃないか?」
ってなぜかまたそう思っていました。
1番の憧れは私にとってこの曲じゃないけど、でもこの曲ならなんとか弾きこなせるんじゃないか?
無意識にそんな事を考えてる自分に今更ですがビックリもしました。
冷静に考えて、弾きこなせなかった場合に一体何が問題なんでしょう?
何か今の自分の地位を失ってしまう?→No
信用を失う?→No
誰かにすごい迷惑をかける?→No
私が曲を弾きこなせない事で、誰にも迷惑は掛からないし、誰かが不幸になったり自分の命が取られたりするわけじゃないし、だったらチャレンジすればいいじゃないの。
よく考えたら失うものは何も無いんですよね。
それなのに、何にこだわっていたのか、私。
カッコ悪くても良いじゃない。
舞台で恥しいって思っても別に良いじゃない。
そんなのは自分の勝手なプライドってやつなんだし、
そんなのは何回か経験してる。
今更何にこだわっているのか。
チャレンジするための種を私の心に蒔いてくれてありがとうございます。
そして、多分私以外にもたくさんの種をあちらこちらに蒔いているんだと思います。
さぁ飛び込もう!
失うものは無いんだから。
- 関連記事
-
- 昨年の振り返り&今年の目標 (2019/01/16)
- 2019年明けました。2018年のレッスンの事。 (2019/01/02)
- チャレンジする気持ちの種を蒔く (2018/12/26)
- ピアノの憧れ・現実 (2018/12/24)
- これからのピアノとの向き合い方について迷う (2018/12/20)
スポンサーサイト