2019.11.27
2割3割弾けると大体弾けた気になってしまう(^^;
タイトル通り、2割3割あたりで大体弾けた気になってしまうんですよ(^^;
ざっくりと間違いながらでも弾けたら「あ~弾けた~」って気持ちになってしまう…。
なので完成度の低い演奏になるんですよね~~~(;´Д`A ```
ハッキリ言って「この曲はこんな感じ~~?」っていう程度で「弾けたじゃん!!」と脳内変換されてしまう…のはどうしたらいいのでしょう??
それもピアノを再開してからようやく気が付いたわけで、ン10年前にはそれすら気付かなかったのですから、ある意味進歩したと言えるかもしれません。
気付いた、でも、じゃあさてこれからどうして行こう?
となるとそれはまた別の問題です。
自分の問題に気が付いた。でもどうやって克服すればいい?
レッスンには通っている、だから誰が聴いてもおかしいでしょ?って所は(技術的に追いつけない部分はさて置き)指摘していただける。
指摘されればそれなりには直そうとか気を付けようという気持ちになる。
2割3割じゃなくってそこを4割5割にして行こうと思える…。
でも自分の気質的なモノはレッスンに行ったからと言ってそうそう変えられないわけで…。
例えば8割9割弾けていても、残りの1割2割を埋めるというか増やして行こうと頑張れる、そしてその緻密な作業的な事が楽しめる人。
そう言う人に私はなりたい…
だから自分の「ああ勘違い!!!(>_<)」みたいな性格を直せれば良いんでしょうけど、これまた難しい。
なので今の自分は
「自分では弾けてたと思っていたけど実際他人から見れば全く弾けておらず、それに気づいて直したいけど直す根性も無い」
っていう中途半端な人間になってますね(-_-;)
もうこれ、ピアノのレッスン頑張ろう!とかいう話じゃ無くて、性格直しましょう!というレベルの話になっちゃった(^^;(^^;
ま、でもとりあえずはピアノの練習しなくっちゃね!!
さあ~気持ちを入れ替えて?頑張ろう♪
ざっくりと間違いながらでも弾けたら「あ~弾けた~」って気持ちになってしまう…。
なので完成度の低い演奏になるんですよね~~~(;´Д`A ```
ハッキリ言って「この曲はこんな感じ~~?」っていう程度で「弾けたじゃん!!」と脳内変換されてしまう…のはどうしたらいいのでしょう??
それもピアノを再開してからようやく気が付いたわけで、ン10年前にはそれすら気付かなかったのですから、ある意味進歩したと言えるかもしれません。
気付いた、でも、じゃあさてこれからどうして行こう?
となるとそれはまた別の問題です。
自分の問題に気が付いた。でもどうやって克服すればいい?
レッスンには通っている、だから誰が聴いてもおかしいでしょ?って所は(技術的に追いつけない部分はさて置き)指摘していただける。
指摘されればそれなりには直そうとか気を付けようという気持ちになる。
2割3割じゃなくってそこを4割5割にして行こうと思える…。
でも自分の気質的なモノはレッスンに行ったからと言ってそうそう変えられないわけで…。
例えば8割9割弾けていても、残りの1割2割を埋めるというか増やして行こうと頑張れる、そしてその緻密な作業的な事が楽しめる人。
そう言う人に私はなりたい…
だから自分の「ああ勘違い!!!(>_<)」みたいな性格を直せれば良いんでしょうけど、これまた難しい。
なので今の自分は
「自分では弾けてたと思っていたけど実際他人から見れば全く弾けておらず、それに気づいて直したいけど直す根性も無い」
っていう中途半端な人間になってますね(-_-;)
もうこれ、ピアノのレッスン頑張ろう!とかいう話じゃ無くて、性格直しましょう!というレベルの話になっちゃった(^^;(^^;
ま、でもとりあえずはピアノの練習しなくっちゃね!!
さあ~気持ちを入れ替えて?頑張ろう♪
- 関連記事
-
- 癒しを求める (2020/04/11)
- ピアノ再開7年目突入♪ (2020/03/11)
- 2割3割弾けると大体弾けた気になってしまう(^^; (2019/11/27)
- 楽譜の書き込みについて (2019/11/09)
- 音楽への冒涜?作曲家への冒涜? (2019/09/22)
スポンサーサイト