ラフマニノフのヴォカリーズ~♪好きな曲です。ね~み♪さんの演奏で聴けて、得した気分です☆
ホール練習、お疲れさまでした。二時間たっぷり、集中できたようで良かったです。大洋、素敵な曲ですが、アルペジオ連山で大変ですよね!頑張ってください。
やぢまさん、お聴きくださりコメントもありがとうございます(#^^#)
やぢまさんもヴォカリーズお好きなんですね!
私の拙い演奏ですが(^^;楽しんでいただけたら嬉しいです(#^^#)
はい、ホール練習は楽しかったですけど、大洋とノクターンは出来てない事だらけでした~~~(;^_^A
特に大洋はミスタッチの嵐です・・・
発表はあと少しですが少しでもマシに聴こえるように頑張ります~
ね~みさん、どもです。
ヴォカリーズ聴きました~。ちょい音が反響?してるかなと思ったけど、近距離録音なのかな。まそんなことより演奏、ドラマチックでとても良かったです! こんなムズイのよく間違えないね~ 素晴らしい~ いつも思うけど、ね~みさんは何気に選曲いいから、いつも私同じの弾きたくなるよ(いや弾けないけど笑)
というか、そうだった。
一緒に聴いてたメルが「目の前で聴けるならお金出すレベルだよね

」なんて言ったんだよ。悪いけど思わず私が喜んじゃったから笑
ゆにくあさん、お聴き下さりコメントをありがとうございます(#^^#)
そうですね~、客席は使えなかったのでピアノの傍にあった棚の上みたいなところで録音しました。
録音が近いは近かったですが、それよりペダルの使い方が悪いのかもしれません。
割とガッツリ踏んでるのも響き過ぎる原因かもです(;^_^A
演奏の事褒めてくれてありがとう~~~(#^^#)
選曲良いですか??
ゆにくあさんと好みが似てるのでしょうかね~(短調好き♪)
メルちゃんのお言葉もほめ過ぎだけど(笑)嬉しいなぁ~~~(#^^#)
ね~みさんこんにちは!
ヴォカリーズいいですね♪私もここ数年ショパン一筋であまり他の作品を気に留めていなかったんですが、ラフマニノフの作品も素敵!
やっと発表会が終わりました!大人になってこんな達成感て初めてかも(笑)今年に入り譜読みして、スケ2の一年だったので一つの作品に向きあうというのも初めて。(子供のころ、どう取り組んでいたのか全く記憶にない・・・)思ったよりは緊張しなかった&とまらずに最後まで弾けたので、それだけでも良しとしよう、と。ですがもっと思いっきり弾けたかも、とか少々思い残すところも。。後日先生が動画をUPしてくださるそうなので、それを見て、自分反省会をしようと思っています。二十数年ぶりの発表会、子供達の演奏もすばらしくて、
高学年の子になると、ほんと音もきれいだし、聞き入ってしまいました・・・ね~みさんのブログのどこかに書かれていた、人前で弾くのは得意じゃないのに、終わると次は何弾こうか感がえてる、というの、本当に同感です!!大人の趣味だし~と全く出る気のなかった発表会、来年は何弾こうかな♪と考えてます(笑)長々と失礼しました。。これからもブログ参考にさせていただき、次に向けて頑張ります(^^)
ヴォカリーズ、素敵ですね♬
ここ数年は特にショパン一筋であまり他の作品気にしてなかったんですが、自分で弾きだしたら他の人のセレクトも気になりだし(笑)
発表会無事終わりました!無事というのは、自分の中でとりあえず完全停止せずに終わりまで弾ききるというのがまず2×年ぶりの復帰発表会の目標だったので…。私、歳とってから、かなりあがり症になってしまい、仕事とかでスピーチとかプレゼンあると朝からお腹、胃が痛くなり、声や手足が震えるくらいだったので、発表会でも同じだったらと心配だったんですが、大丈夫でした(>_<) でもやはり緊張しますね。。小学生高学年の子達の上手いこと!音も綺麗だし、集中してるし。歳とると変な雑念でてくるのかしら…?今年はコロナで生演奏も聴けてなかったので、もう感動モノでした!先生が後日動画をupして下さるので、自分反省会します。ね〜みさんのブログに書かれていた人前で弾くのは得意じゃないけれど、発表会終わると次は何弾こうか…みたいな気持ち、本当に良くわかりました!今年は一月からスケ2の譜読み始め、ほぼ一年どっぷりでしたが、一つの曲に向き合う達成感は初めてかもしれません!あーでもない、こーでもないとやってもこれだ!という演奏には到達できずですが、絶対弾けないと思っていた憧れの曲を舞台で弾けた経験はなんともいえないものですね。(子供の頃の発表会への取り組みは全く記憶にない…)また、たまにはちゃんと正装でちゃんとした場所で弾くのもいいものですね。まだまだ発表会の余韻冷めやらぬ、ですが次に向かってまた頑張ろうと思えて良かったです♪長々失礼しました(^^;
↑反映されなく二回投稿になってしまいました(>_<)すみません!
Aiyuさん、コメントをありがとうございます(#^^#)
発表会無事終了され達成感を得られたとの事、素晴らしいですね(#^^#)
何十年ぶりかとの事で、目標を達成された事もおめでとうございます。そしてお疲れ様でした(#^^#)
発表会って他の方の演奏、感動しますよね~
そしてなぜか子供の方が本番に強い!
私もそれは毎回感じます。
大人はどうしてもいろいろ考えてしまうからでしょうかね~?
しばらく発表会の余韻と解放感に浸るのも良し、
「次は何弾こうかな~?」とあれこれ譜読みするのも良し、ですね!
本当にお疲れ様でした(#^^#)
ね~み♪さん、こんにちは。
拝聴しました。
コメントする力量がない僕ですが、とてもいいな、と感じました。
強いて言わせていただくと、ね~み♪さんの弾き調の中にはなんかロック魂を感じます。
ところで、今日アップした記事では、実名は出していませんが、ね~み♪さんの記事を引用させていただきました。
ST Rockerさん、コメントをありがとうございます(#^^#)
録音聴いていただきありがとうございました!
ロック、というとちょっとビートが効いてましたでしょうか?(笑)
どうも刻んで演奏する癖があるようで、おとなしい曲は難しいなと感じます。
ST Rockerさんのブログ拝見しましたよ~(#^^#)
例のエジソンの記事、引用していただいたのですね、ありがとうございます。
あの有名な言葉の「and」は「+」の意味ではなく「×」の意味だった…というお話、お料理に例えていたのわかりやすかったです。