2020.11.30
今年の発表会終えて…
今年の小規模発表会、終わりました~
少人数だし見に来る方も身内のみというようなかなり限定的な発表会で、ほとんどの方が顔見知りでしたが、
それでもいざ弾くとなると緊張しますね(;^_^A(相変わらずの小心者です、ハイ)
応援していただいた方、気にかけていただいてた方にまずは無事今年の発表会が終わりました事ご報告させていただきます(#^^#)
何度か練習会でご一緒した方々のそれぞれの発表もじっくり聞けて、胸に迫るものがありました。
皆さん時間が無い中だったりそれぞれいろいろ大変な物事を抱えながらの練習だっていうのもあるかもしれません。
発表会前のレッスンで先生といろいろお話してて、
「やっぱり人柄って演奏(音)に出るよね」
って。
もちろん100%出ます!って事ではないですよ(;^_^A
恐らくテクニック的な事も関係するのでしょうし…
でも、やっぱ演奏に人柄が滲み出るものがあるような気がしてならないんですよね。
そんな事を思いながら聴いていました(#^^#)
自分の演奏はともかくも、誰も某テレビ番組のような「ミスで減点」なんて言う聴き方はしてないと思うし、温かい中発表させていただけて良かったなと思いました(#^^#)
最後に先生もソロで演奏されて「実は私が一番ドキドキしながら皆さんの演奏を聴いていたかもしれません(#^^#)」なんて仰っていましたが、先生のソロ演奏、もちろんとても素敵&ゴージャスで、きっと聴いてる方全員が憧れると思いました♪
レッスンで一部分を弾いていただいたりとかはちょくちょくある事ですが、フルの演奏って中々聴く機会が無いものですよね。
というわけで、緊張もしましたが、程よい緊張感で終えた今年の発表会、今はまだ恐怖の録音聴いてないので解放感と充実感と、一種の空虚感?な感じです。
録音聴きたくない~~~~~(;^_^A(;^_^A(;^_^A
ま、まだ聞かなくても良いかな(;^ω^)
もうちょっとしたら(ほとぼりが冷めたら?)聴いてみようかなと思います。
結構いろいろやっちゃった記憶が(;´∀`)
止まっちゃったかも・・・・恐ろしくて記憶が飛んでます(-_-;)
さっ気持ちを切り替えて次の曲なににしよ~っかな(;´∀`)
少人数だし見に来る方も身内のみというようなかなり限定的な発表会で、ほとんどの方が顔見知りでしたが、
それでもいざ弾くとなると緊張しますね(;^_^A(相変わらずの小心者です、ハイ)
応援していただいた方、気にかけていただいてた方にまずは無事今年の発表会が終わりました事ご報告させていただきます(#^^#)
何度か練習会でご一緒した方々のそれぞれの発表もじっくり聞けて、胸に迫るものがありました。
皆さん時間が無い中だったりそれぞれいろいろ大変な物事を抱えながらの練習だっていうのもあるかもしれません。
発表会前のレッスンで先生といろいろお話してて、
「やっぱり人柄って演奏(音)に出るよね」
って。
もちろん100%出ます!って事ではないですよ(;^_^A
恐らくテクニック的な事も関係するのでしょうし…
でも、やっぱ演奏に人柄が滲み出るものがあるような気がしてならないんですよね。
そんな事を思いながら聴いていました(#^^#)
自分の演奏はともかくも、誰も某テレビ番組のような「ミスで減点」なんて言う聴き方はしてないと思うし、温かい中発表させていただけて良かったなと思いました(#^^#)
最後に先生もソロで演奏されて「実は私が一番ドキドキしながら皆さんの演奏を聴いていたかもしれません(#^^#)」なんて仰っていましたが、先生のソロ演奏、もちろんとても素敵&ゴージャスで、きっと聴いてる方全員が憧れると思いました♪
レッスンで一部分を弾いていただいたりとかはちょくちょくある事ですが、フルの演奏って中々聴く機会が無いものですよね。
というわけで、緊張もしましたが、程よい緊張感で終えた今年の発表会、今はまだ恐怖の録音聴いてないので解放感と充実感と、一種の空虚感?な感じです。
録音聴きたくない~~~~~(;^_^A(;^_^A(;^_^A
ま、まだ聞かなくても良いかな(;^ω^)
もうちょっとしたら(ほとぼりが冷めたら?)聴いてみようかなと思います。
結構いろいろやっちゃった記憶が(;´∀`)
止まっちゃったかも・・・・恐ろしくて記憶が飛んでます(-_-;)
さっ気持ちを切り替えて次の曲なににしよ~っかな(;´∀`)
スポンサーサイト

No title
ね~み♪さんこんばんは~~(#^.^#)
発表会終了お疲れ様でした。
とってもいい雰囲気の、和やかな会だったようですね♪
いいなぁ~💛
演奏に人柄が出るというのはわかりますよ~
前に習っていた先生も言われてました。
「ピアノは演奏者の隠れた人格を浮き彫りにする」とか(笑)
少しゆっくりされて、また新たな曲に挑戦ですね。
何を選ばれるのかしら?楽しみやわ~(#^^#)
発表会終了お疲れ様でした。
とってもいい雰囲気の、和やかな会だったようですね♪
いいなぁ~💛
演奏に人柄が出るというのはわかりますよ~
前に習っていた先生も言われてました。
「ピアノは演奏者の隠れた人格を浮き彫りにする」とか(笑)
少しゆっくりされて、また新たな曲に挑戦ですね。
何を選ばれるのかしら?楽しみやわ~(#^^#)
No title
こんにちは!
発表会が終わったのですね!
お疲れ様です!
今は 「達成感」 と 「解放感」 の両方を味わっていること
でしょう。
「演奏に人柄が出る」 これは私も最近先生に言われました!
そうそう ね~み♪さんにお礼を言おうと思っていたのです。
以前私、ドビュッシーの曲になかなか入れない、なんて事を
書いて、ね~み♪さんが 「弾ける様になる時までに好きになれば
良いのでは」 と書いて下さいましたね。
それで私気が楽になりまして、もうすぐ譜読みが終わりそうです!
昨日のレッスンで 「やっぱりドビュッシー、ダメです」 って言うと思った と先生に言われました。
「実はそう思っていましたが何とか乗り越えられました」 と先生に
伝えることができたのも、ね~み♪さんのおかげです。
ありがとうございます!
発表会が終わったのですね!
お疲れ様です!
今は 「達成感」 と 「解放感」 の両方を味わっていること
でしょう。
「演奏に人柄が出る」 これは私も最近先生に言われました!
そうそう ね~み♪さんにお礼を言おうと思っていたのです。
以前私、ドビュッシーの曲になかなか入れない、なんて事を
書いて、ね~み♪さんが 「弾ける様になる時までに好きになれば
良いのでは」 と書いて下さいましたね。
それで私気が楽になりまして、もうすぐ譜読みが終わりそうです!
昨日のレッスンで 「やっぱりドビュッシー、ダメです」 って言うと思った と先生に言われました。
「実はそう思っていましたが何とか乗り越えられました」 と先生に
伝えることができたのも、ね~み♪さんのおかげです。
ありがとうございます!
amyさんへ
amyさん、いつもコメントをありがとうございます(#^^#)
はい、いつもに増して和やかな雰囲気で進行した発表会でした(#^^#)
私の拙い演奏にも皆さん温かく見守って下さって感謝の2文字です。
割と急に決まった発表会なので、皆さん準備期間は短めだったと思うんですが、それぞれのペースで真剣に取り組まれているんだな~と感じる演奏でした(#^^#)
「ピアノは演奏者の隠れた人格を浮き彫りにする」
おおお~~~、何やらそう言われるとドキッとしてしまいますね(笑)
個人的には私もそう思っていますが笑
ちょっと空虚感が半端ない感じなので何かしら弾いてないと落ち着かないというこの数日間です。
めげずに新たな曲に向かって頑張りますね!
はい、いつもに増して和やかな雰囲気で進行した発表会でした(#^^#)
私の拙い演奏にも皆さん温かく見守って下さって感謝の2文字です。
割と急に決まった発表会なので、皆さん準備期間は短めだったと思うんですが、それぞれのペースで真剣に取り組まれているんだな~と感じる演奏でした(#^^#)
「ピアノは演奏者の隠れた人格を浮き彫りにする」
おおお~~~、何やらそう言われるとドキッとしてしまいますね(笑)
個人的には私もそう思っていますが笑
ちょっと空虚感が半端ない感じなので何かしら弾いてないと落ち着かないというこの数日間です。
めげずに新たな曲に向かって頑張りますね!
ごろぞうさんへ
ごろぞうさん、コメントをありがとうございます(#^^#)
はい、無事?今年の発表会終了しました~~
毎年終了直後は解放感の方が大きかったんですが、今年はちょっと心に隙間風が吹いています(笑)
改めていろいろと問題点があったことを噛みしめています(;´∀`)
ドビュッシーの件、良かったですね!
今まで知らない世界を知ったり好きになったりすることもありますよね。
先生のご提案が合う場合も合わない場合もありますし。
「1つ乗り越えた」
と思えるって素晴らしい事だと思います(#^^#)
はい、無事?今年の発表会終了しました~~
毎年終了直後は解放感の方が大きかったんですが、今年はちょっと心に隙間風が吹いています(笑)
改めていろいろと問題点があったことを噛みしめています(;´∀`)
ドビュッシーの件、良かったですね!
今まで知らない世界を知ったり好きになったりすることもありますよね。
先生のご提案が合う場合も合わない場合もありますし。
「1つ乗り越えた」
と思えるって素晴らしい事だと思います(#^^#)