2014.06.27
サッカーワールドカップ と ピアノ
今更ですが、サッカーワールドカップについて。
私は正直、熱烈なサッカーファンというわけでは無いです。
詳しくもないです。
でも、少しこの気持ちを書き残したいと思っています。
ザックジャパンは敗退してしまったけど、
そして最後の試合は点差も開いてしまって残念だったけれど、
選手のインタビューで私は胸が詰まりました。
ここに来るまでの長い長い道のりがあったでしょう。
辛いこと、苦しかったこと、身体的にきつかったこと、精神的に追い詰められたこと、
ダラダラ普通に過ごしてきた私なんかに想像できない程の様々な思いがあったことでしょう。
浅田選手のフィギュアの試合の時の涙もそうだけど、
結果だけではない、いろいろな大切な過程を私たちに教えてくれました。
私がピアノを弾くのは別にコンクールに出るためでもなく、ピアニストになるためでもなく
(なりたくてもなれませんが(^^;)
ピアノが好きだから・・・です。
弾いてると楽しい、この曲が素敵、この曲が好き。
あるいは誰かに聞いて欲しいから弾く。
発表会に出ること、それはこの気持ちを伝えたいから。
たとえ間違ったって、止まったって、気持ちはじゅうぶん伝わると思ってます。
私は過去に1回だけソロで発表会に出ています。
私の前の人の演奏は全く覚えていませんが(緊張してたから?)
私の次の方は「ノクターン1番」をしっとりと素敵~に弾かれていました。
その次の方が男性の方でトリでしたが、「革命」を弾かれました。
出だしでつまずき、ひきなおしましたがまた同じ所で躓いてしまい、
結局何回か弾き直しされていました。
ご本人は納得は行かなかったことでしょう。でも。。。伝わりました。
子供の発表会の時、60~70代のご婦人がでておられました。
暗譜で弾かれていて、やはり緊張のためか途中で止まってしまったのですが、
客席から
「頑張れ~!!」って、声援がありました。
私も膝に置いた手を握り締めて「頑張って!!」って心の中で叫びました。
その後演奏を続けることができ、舞台から降りられた時に
「も~、ヤダ~!失敗しちゃったわよ~(^^)!」って
明るくおっしゃっていて、なんて素敵な方!と思いました。
だから私、結果にはそんなにこだわらなくてもいいんだ…と、思うのです。
私は正直、熱烈なサッカーファンというわけでは無いです。
詳しくもないです。
でも、少しこの気持ちを書き残したいと思っています。
ザックジャパンは敗退してしまったけど、
そして最後の試合は点差も開いてしまって残念だったけれど、
選手のインタビューで私は胸が詰まりました。
ここに来るまでの長い長い道のりがあったでしょう。
辛いこと、苦しかったこと、身体的にきつかったこと、精神的に追い詰められたこと、
ダラダラ普通に過ごしてきた私なんかに想像できない程の様々な思いがあったことでしょう。
浅田選手のフィギュアの試合の時の涙もそうだけど、
結果だけではない、いろいろな大切な過程を私たちに教えてくれました。
私がピアノを弾くのは別にコンクールに出るためでもなく、ピアニストになるためでもなく
(なりたくてもなれませんが(^^;)
ピアノが好きだから・・・です。
弾いてると楽しい、この曲が素敵、この曲が好き。
あるいは誰かに聞いて欲しいから弾く。
発表会に出ること、それはこの気持ちを伝えたいから。
たとえ間違ったって、止まったって、気持ちはじゅうぶん伝わると思ってます。
私は過去に1回だけソロで発表会に出ています。
私の前の人の演奏は全く覚えていませんが(緊張してたから?)
私の次の方は「ノクターン1番」をしっとりと素敵~に弾かれていました。
その次の方が男性の方でトリでしたが、「革命」を弾かれました。
出だしでつまずき、ひきなおしましたがまた同じ所で躓いてしまい、
結局何回か弾き直しされていました。
ご本人は納得は行かなかったことでしょう。でも。。。伝わりました。
子供の発表会の時、60~70代のご婦人がでておられました。
暗譜で弾かれていて、やはり緊張のためか途中で止まってしまったのですが、
客席から
「頑張れ~!!」って、声援がありました。
私も膝に置いた手を握り締めて「頑張って!!」って心の中で叫びました。
その後演奏を続けることができ、舞台から降りられた時に
「も~、ヤダ~!失敗しちゃったわよ~(^^)!」って
明るくおっしゃっていて、なんて素敵な方!と思いました。
だから私、結果にはそんなにこだわらなくてもいいんだ…と、思うのです。
スポンサーサイト

私もお邪魔させていただきます^^
ね~み♪さんの記事を読ませていただいてものすごく共感しました!
大人の方の演奏って、きっとこの場に立つまでにいろんな思いや練習を重ねているわけだから、どんな演奏になってしまったとしても、温かい気持ちで聴けますよね。
応援したくなるというか・・・
ミスタッチがあっても、止まっても、人の心をゆさぶるような演奏ができるようになりたいな~と思っちゃいますね^^
ね~み♪さんの記事を読ませていただいてものすごく共感しました!
大人の方の演奏って、きっとこの場に立つまでにいろんな思いや練習を重ねているわけだから、どんな演奏になってしまったとしても、温かい気持ちで聴けますよね。
応援したくなるというか・・・
ミスタッチがあっても、止まっても、人の心をゆさぶるような演奏ができるようになりたいな~と思っちゃいますね^^
huku-umeさんへ
お越しいただきありがとうございます(^^)
共感していただいてありがとう♪
サッカーの長友選手と内田選手の涙、本当にいろいろな思いの涙だな…ってインタビュー見てて私ももらい泣きでした。(浅田選手もね)
そういうところ、発表会だったり、(人によってはコンクールだったりするのかな)試合だったり、共通するところがあるな~と思った次第です。
どんな演奏になっても、その気持ちは伝わりますよね。
失敗を恐れず、気持ちを込めて…
演奏できればいいですね(^^)
お忙しい毎日のようですが、お互い楽しんでピアノ弾いていきましょうね♪
お越しいただきありがとうございます(^^)
共感していただいてありがとう♪
サッカーの長友選手と内田選手の涙、本当にいろいろな思いの涙だな…ってインタビュー見てて私ももらい泣きでした。(浅田選手もね)
そういうところ、発表会だったり、(人によってはコンクールだったりするのかな)試合だったり、共通するところがあるな~と思った次第です。
どんな演奏になっても、その気持ちは伝わりますよね。
失敗を恐れず、気持ちを込めて…
演奏できればいいですね(^^)
お忙しい毎日のようですが、お互い楽しんでピアノ弾いていきましょうね♪
はじめまして♪こんにちは...
訪問者リストからお邪魔しにきました。
ピアノ初心者のアラフィフです。
なんか今の私にはと~~っても勇気もらいました。
私は発表会が来月あるのですが、これまでの失敗ばかり思い出して今から緊張してました。
ね~みさん、ありがとうございます。
失敗してもいいんですね。
大好きなピアノを聴いていただく...
それだけで幸せなこと♪
そんな気持ちで発表会望めたらいいな。と思います。
訪問者リストからお邪魔しにきました。
ピアノ初心者のアラフィフです。
なんか今の私にはと~~っても勇気もらいました。
私は発表会が来月あるのですが、これまでの失敗ばかり思い出して今から緊張してました。
ね~みさん、ありがとうございます。
失敗してもいいんですね。
大好きなピアノを聴いていただく...
それだけで幸せなこと♪
そんな気持ちで発表会望めたらいいな。と思います。
ゆっきさんへ
お越しいただきありがとうございます(^^)
ゆっきさんのブログ、拝見させていただいてました~
コメントも残さず失礼いたしました(^^;
ゆっきさんアラフィフだったの~?
同年代ね!よろしくお願いします(^^)
発表会3曲!ですよね~(^^)
暗譜…ですよね!すごいわ!
私はもう記憶力が衰えてて(^^;全然覚えられないのよね。
諦めて楽譜ガン見の予定ですよ。
私の先生も「間違ってもいいのよ!」って言ってくださるので、もちろん努力はするけど緊張もありますしね。
「大好きなピアノを聴いていただく」
そう、まさに!大人の発表会はそれがメインですよね(^^)
気楽にいきましょうよ~♪
発表会、楽しみですね(^^)
辛いことやいろいろあるけど、ピアノが一服の清涼剤☆
楽しみましょうね♪
お越しいただきありがとうございます(^^)
ゆっきさんのブログ、拝見させていただいてました~
コメントも残さず失礼いたしました(^^;
ゆっきさんアラフィフだったの~?
同年代ね!よろしくお願いします(^^)
発表会3曲!ですよね~(^^)
暗譜…ですよね!すごいわ!
私はもう記憶力が衰えてて(^^;全然覚えられないのよね。
諦めて楽譜ガン見の予定ですよ。
私の先生も「間違ってもいいのよ!」って言ってくださるので、もちろん努力はするけど緊張もありますしね。
「大好きなピアノを聴いていただく」
そう、まさに!大人の発表会はそれがメインですよね(^^)
気楽にいきましょうよ~♪
発表会、楽しみですね(^^)
辛いことやいろいろあるけど、ピアノが一服の清涼剤☆
楽しみましょうね♪
ね~み♪さんこんにちは。
とってもいい記事でした^^
一人で夢中になって練習していると
忘れがちですが
本当に何のためのピアノなのか
何が大切か
思い出すことができました。
とっても嬉しい気持ちです
アラフィフなりに(笑)いい味出しながら前進したいですね♪
とってもいい記事でした^^
一人で夢中になって練習していると
忘れがちですが
本当に何のためのピアノなのか
何が大切か
思い出すことができました。
とっても嬉しい気持ちです
アラフィフなりに(笑)いい味出しながら前進したいですね♪
ぴあみ~ちゃさんへ
お越しいただきありがとうございます(^^)
そうそう!アラフィフなりに(^^)
だって完璧な演奏楽しみたいならピアニストのコンサートかCD聞いてればいいですもんね。
発表会という場で聴いてる方は誰もがそんな演奏を望んでるわけではないと思うんですよね。
それは完璧に弾ければ素晴らしいでしょう。
それはたくさん頑張って練習したからこその結果。
でもなかなかそうはいかないものですよね(っと予防線張ってるみたいだけどネ(^^;)
失敗したってあの時のご婦人みたいに(悔しいかもしれないけど)余裕の笑顔、素敵だったんですよホント(^^)
なんか人間の器が違うわ~、とても大きい人でした。
いい味出しながら前進したい
…本当に、おっしゃる通りですね!
お越しいただきありがとうございます(^^)
そうそう!アラフィフなりに(^^)
だって完璧な演奏楽しみたいならピアニストのコンサートかCD聞いてればいいですもんね。
発表会という場で聴いてる方は誰もがそんな演奏を望んでるわけではないと思うんですよね。
それは完璧に弾ければ素晴らしいでしょう。
それはたくさん頑張って練習したからこその結果。
でもなかなかそうはいかないものですよね(っと予防線張ってるみたいだけどネ(^^;)
失敗したってあの時のご婦人みたいに(悔しいかもしれないけど)余裕の笑顔、素敵だったんですよホント(^^)
なんか人間の器が違うわ~、とても大きい人でした。
いい味出しながら前進したい
…本当に、おっしゃる通りですね!
うんうん、わかります〜!
わたしも今日発表会で、弾き直すわ、間違うわでしたが、楽しかったです!
みんなの演奏にウルウルしました!
完璧目指して練習するのだけど、本番では、完璧なんてくそくらえ〜!です(笑)
わたしも今日発表会で、弾き直すわ、間違うわでしたが、楽しかったです!
みんなの演奏にウルウルしました!
完璧目指して練習するのだけど、本番では、完璧なんてくそくらえ〜!です(笑)
ねこぴあのさんへ
発表会、気になっていました。
手はどうですか?
弾き直し?間違い?上等です!!
楽しめたみたいで良かった(^^)
舞台に上がれば私たちは女優なのよ♪♪
限定記事是非読みたいな~?
発表会、気になっていました。
手はどうですか?
弾き直し?間違い?上等です!!
楽しめたみたいで良かった(^^)
舞台に上がれば私たちは女優なのよ♪♪
限定記事是非読みたいな~?
ワールドカツプ サッカー残念でしたね。
四年間頑張ってきて あんなに世界のチームに入って活躍してる選手も
勝てないときは勝てずに・・・
おとなの発表会は みんな それなりに間違える人 続出で
こわいものはないです^^
私が 今月 出た発表会も 完璧に弾ける方のほうが
少なかったです。
おとなは ついつい緊張が高まるので間違えるんですよね。
子供は 勢いで楽しく出られるので 楽しいほうが勝ってて
間違わないんだそうです。
発表会は 自分の練習してきた曲を発表するけど
結果はどうであれ 人に聴かせる演奏が自分のためにもなっていると思います・・・
発表会は 出ることに意義がある!!
と思います。
四年間頑張ってきて あんなに世界のチームに入って活躍してる選手も
勝てないときは勝てずに・・・
おとなの発表会は みんな それなりに間違える人 続出で
こわいものはないです^^
私が 今月 出た発表会も 完璧に弾ける方のほうが
少なかったです。
おとなは ついつい緊張が高まるので間違えるんですよね。
子供は 勢いで楽しく出られるので 楽しいほうが勝ってて
間違わないんだそうです。
発表会は 自分の練習してきた曲を発表するけど
結果はどうであれ 人に聴かせる演奏が自分のためにもなっていると思います・・・
発表会は 出ることに意義がある!!
と思います。
ゆめゆりさんへ
おとなはついついいろいろ考えちゃいますよね~(^^;
それに比べるとお子さんはあまり緊張しないんですね~。
なるほど~。
楽しいのが勝っちゃうのか(^^)
子供って本当に可愛いね!
人に聴かせる演奏が自分のためにもなる…
発表会は出ることに意義がある!
なんていうか、自分との戦い?
みたいな感じですね(^^)
それまでの過程が大事ですよね。
大人の発表会は間違える人続出でこわいものはない
って、本当に?!
ゆめゆりさん素敵~!
私もこわいものなしになりたい~!
おとなはついついいろいろ考えちゃいますよね~(^^;
それに比べるとお子さんはあまり緊張しないんですね~。
なるほど~。
楽しいのが勝っちゃうのか(^^)
子供って本当に可愛いね!
人に聴かせる演奏が自分のためにもなる…
発表会は出ることに意義がある!
なんていうか、自分との戦い?
みたいな感じですね(^^)
それまでの過程が大事ですよね。
大人の発表会は間違える人続出でこわいものはない
って、本当に?!
ゆめゆりさん素敵~!
私もこわいものなしになりたい~!
なんて素敵なご婦人~!
こんばんわ
ね~み♪さま、私のブログにコメントありがとうございました。
私は習っている年月が長い割に、発表会に縁遠いですね~。
「むっちゃ忙しいです~」と、先生についこぼしてしまうこともあるので、
お声をかけずらいのかも…?
大人の発表会は、聴きに行くことのほうが多いですね。
飲み仲間で、大人になってからフルートを始めた方がいます。
個人の音楽教室の先生と、飲み屋!で知り合って、
それが縁で始められたようですが…(笑)
発表会には、精力的に出られています。
思うように音が出なくて、
舞台の上で「アレ?」とか言いながらも
頑張って演奏しています。
そういう「頑張っている姿」に心打たれるんですよね。
トリはきついですね~。
最後まで緊張を引きずっていなきゃいけないですから~
(一応トリ経験者です…汗)
でも、「革命」弾けるんだから凄いです!
ご年配のご婦人、とても素敵ですね~。
あっけらかんと「失敗しちゃったわよ~(*^^*)」なんて、
なかなか言える言葉じゃないですよ!
きっと、楽しんで弾かれたのでしょうね。
こういう姿勢、見習いたいものです。
すてきなお話、ありがとうございました。
ね~み♪さま、私のブログにコメントありがとうございました。
私は習っている年月が長い割に、発表会に縁遠いですね~。
「むっちゃ忙しいです~」と、先生についこぼしてしまうこともあるので、
お声をかけずらいのかも…?
大人の発表会は、聴きに行くことのほうが多いですね。
飲み仲間で、大人になってからフルートを始めた方がいます。
個人の音楽教室の先生と、飲み屋!で知り合って、
それが縁で始められたようですが…(笑)
発表会には、精力的に出られています。
思うように音が出なくて、
舞台の上で「アレ?」とか言いながらも
頑張って演奏しています。
そういう「頑張っている姿」に心打たれるんですよね。
トリはきついですね~。
最後まで緊張を引きずっていなきゃいけないですから~
(一応トリ経験者です…汗)
でも、「革命」弾けるんだから凄いです!
ご年配のご婦人、とても素敵ですね~。
あっけらかんと「失敗しちゃったわよ~(*^^*)」なんて、
なかなか言える言葉じゃないですよ!
きっと、楽しんで弾かれたのでしょうね。
こういう姿勢、見習いたいものです。
すてきなお話、ありがとうございました。
kusuさんへ
あら、せっかくなのになんだか勿体無いですね。
確かにお忙しいとは思いますが、
それだけ弾けるのに…発表の機会があまり無いのですね。
kusuさんが出るとなるとどうしてもトリになってしまいますね(^^)
確かに最後まで緊張するってきつそうですね(>_<)
お友達にフルート吹かれる方がいるんですね~。
フルートも素敵ですよね~。
(もし私がピアノ以外に習うとしたら、フルートかバイオリンかチェロって思ってます)
ピアノと違って叩けば音が出るわけじゃないのでコツをつかむのが大変そうですね。
たとえ上手く行かなくても、それでも一生懸命に練習してきた、その姿に心打たれますよね。
本当にkusuさんもったいないな~(そんなに弾けるのに~(>_<))
でも、一足飛びに弾けるようになったわけではないのですよね。
やっぱり、継続、努力、練習、なんでしょうね。
私も見習って頑張ろう!
あら、せっかくなのになんだか勿体無いですね。
確かにお忙しいとは思いますが、
それだけ弾けるのに…発表の機会があまり無いのですね。
kusuさんが出るとなるとどうしてもトリになってしまいますね(^^)
確かに最後まで緊張するってきつそうですね(>_<)
お友達にフルート吹かれる方がいるんですね~。
フルートも素敵ですよね~。
(もし私がピアノ以外に習うとしたら、フルートかバイオリンかチェロって思ってます)
ピアノと違って叩けば音が出るわけじゃないのでコツをつかむのが大変そうですね。
たとえ上手く行かなくても、それでも一生懸命に練習してきた、その姿に心打たれますよね。
本当にkusuさんもったいないな~(そんなに弾けるのに~(>_<))
でも、一足飛びに弾けるようになったわけではないのですよね。
やっぱり、継続、努力、練習、なんでしょうね。
私も見習って頑張ろう!