2016.07.10
教室練習会、兼発表会リハーサル
教室練習会(兼発表会リハーサル)がありました(^^)
発表会前という事で、
発表会参加者(6名)とそのご家族、そして先生も見に来てくださり、総勢12名でした。
それぞれ発表会の曲を一通り練習してから
リハーサルという事で
先生が名前と曲名をアナウンスしてから入場、挨拶して緊張感の中弾くという段取りです。
毎年思うけど、子供の成長は早いな~。
去年は短い曲だった子が今年は長い曲にチャレンジしたり
プログラムの前半組だった子が後半組になっていたり。
私はといえば実は昨日もスタジオでピアノを弾く機会がありまして、
発表会リハのつもりで初っ端に弾かせて頂きましたが、
ピアノはとても響いて癖も無く弾きやすかったのに、やっぱり緊張でボロボロでした(;´Д`A ```
皆さん知ってる方だったのに、なんで緊張するんだろ…(^^;)
中間部以外でもいつもは間違わない所を間違ったり、
いや~~ね、緊張って!!(>_<)
とにかく間違っても何でも流れを止めないこと、
毎年それだけを願っています(^^;)
今日のリハーサルはなぜか??ほとんど緊張せず??
今日の皆さんとはもう何回か練習したりしてるから、慣れてるからかな~。
珍しく緊張してないな~、なんて思ったのですが、それでもやっぱり間違ったり中間部めちゃ外しまくってしまいました。
はぁー・・・(*´Д`)=з
でもなんとか強引に繋げて(^^;)(^^;)
(でもね、間違うと顔が笑っちゃうんですよね、テヘっとしてしまう~~~)
なんとか途切れずに弾くことが出来ましたが、
本番では緊張がこんな物じゃないからな~~~(^^;)
今日はレッスン外なので先生は見ていて下さっただけなのですが
一人一人の演奏を一生懸命聞いていただいて
「ここが良かったですよ♪」って声をかけてくださってありがたかったです(^^)
本番直前、こういう言葉を頂けると安心します。
あ~~、発表会前にあともう1回くらいグランドで練習したいな~~。
楽譜の目線とか、距離感がアップライトとは違うのでもっと慣れておきたいし。
などと贅沢な事を思いながらリハーサル終了いたしました(^^)

↑
これは昨日♪
発表会前という事で、
発表会参加者(6名)とそのご家族、そして先生も見に来てくださり、総勢12名でした。
それぞれ発表会の曲を一通り練習してから
リハーサルという事で
先生が名前と曲名をアナウンスしてから入場、挨拶して緊張感の中弾くという段取りです。
毎年思うけど、子供の成長は早いな~。
去年は短い曲だった子が今年は長い曲にチャレンジしたり
プログラムの前半組だった子が後半組になっていたり。
私はといえば実は昨日もスタジオでピアノを弾く機会がありまして、
発表会リハのつもりで初っ端に弾かせて頂きましたが、
ピアノはとても響いて癖も無く弾きやすかったのに、やっぱり緊張でボロボロでした(;´Д`A ```
皆さん知ってる方だったのに、なんで緊張するんだろ…(^^;)
中間部以外でもいつもは間違わない所を間違ったり、
いや~~ね、緊張って!!(>_<)
とにかく間違っても何でも流れを止めないこと、
毎年それだけを願っています(^^;)
今日のリハーサルはなぜか??ほとんど緊張せず??
今日の皆さんとはもう何回か練習したりしてるから、慣れてるからかな~。
珍しく緊張してないな~、なんて思ったのですが、それでもやっぱり間違ったり中間部めちゃ外しまくってしまいました。
はぁー・・・(*´Д`)=з
でもなんとか強引に繋げて(^^;)(^^;)
(でもね、間違うと顔が笑っちゃうんですよね、テヘっとしてしまう~~~)
なんとか途切れずに弾くことが出来ましたが、
本番では緊張がこんな物じゃないからな~~~(^^;)
今日はレッスン外なので先生は見ていて下さっただけなのですが
一人一人の演奏を一生懸命聞いていただいて
「ここが良かったですよ♪」って声をかけてくださってありがたかったです(^^)
本番直前、こういう言葉を頂けると安心します。
あ~~、発表会前にあともう1回くらいグランドで練習したいな~~。
楽譜の目線とか、距離感がアップライトとは違うのでもっと慣れておきたいし。
などと贅沢な事を思いながらリハーサル終了いたしました(^^)

↑
これは昨日♪
スポンサーサイト