2016.10.07
レッスン113回目~今後の方針
え~~~~、ほとんどツェルニーの練習しないままに臨んだレッスン(^^;
レッスン直前に1時間ほど時間があったので急遽ツェルニー練習タイム(^-^;
とにかくこれをなんとかしなくては("^ω^)・・・
しつこいくらいに繰り返し弾いてなんとか繋がるようになった(本当にゆっくり弾いてなんとかという状態)
迎えたレッスン。
で、前からずっと考えていたことだけど、30分レッスンから45分に伸ばしてもらいたいということを先生に伝えました。
そして曲数も3曲ツェルニー・平均律・好きな曲
という3本立てにしてもらい、1曲にかける時間を多くしてもらいました。
とりあえず45分レッスンは来月から。
でも曲の方は今月から減らしてもらうことにしました。
いろいろ手を付けたいのは山々なのですが、そうすると練習も集中できないし手も回らないし。
というわけでルクーペはお休みになりました。
まずはツェルニー40番~24番
通して弾く…もう速度は完全無視で、ひたすら強弱と正しい音を出すことに集中(^^;
弾いていても全然気持ちは乗らない曲だけど、とにかく「終わらせたい」一念(大げさ(^^;)です。ごめん、ツェルニー(;_;)/~~~。
で、何度か弾いてなんとかok
かなりおおまけのオマケですけど。
長かった・・・・。
バッハ平均律1巻1番 fugue
ゆっくりを心掛けテーマを意識して1回弾いてokに。
バッハ平均律1巻10番prelude
ゆっくりなんとか両手で弾く。
まだ間違いながらゆっくりとしか弾けないので、もちろん次週も。
バッハ=ケンプ 「シチリアーノ」
心なしか「主よわれ汝を呼ぶ」よりは弾きやすい気がする。
感情が込めやすい曲で自然に強弱などかつけられる気がする。(気のせいかも…)
実は先生もこの曲大好き~と言っていた!
ザ・短調!!って曲です。
1か所音の間違いあり(>_<)相変わらずのフシアナぶりを発揮する。
表現的にはそんなに問題ないとのことでこのまま弾きこめばよさそう。
そして勝手に新しい曲を決めたことを先生に伝える(;´∀`)
(いつもながらなんちゅう生徒(;´∀`)だが先生も慣れっこ)
どうしてもなかなか音が覚えられないところがたくさんあるんだけど
特に「ここが何回弾いても覚えられない」という箇所があってそこを中心に見てもらう。
「まあでもまだ始めたばかりだし慣れれば大丈夫じゃないかしら~。ゆっくりやっていけばいいと思いますよ~(#^.^#)」
とこのまま引き続き練習していきましょう、とのことに。
そのどうしても音が覚えられないところがこれ。

繰り返しだしなんで覚えられないのかわからないけどなかなか頭に入っていきません(>_<)
手もいっぱいいっぱいだからか余計に…。
でもでも、好きな曲だし頑張るぞ~~~~!!
レッスン直前に1時間ほど時間があったので急遽ツェルニー練習タイム(^-^;
とにかくこれをなんとかしなくては("^ω^)・・・
しつこいくらいに繰り返し弾いてなんとか繋がるようになった(本当にゆっくり弾いてなんとかという状態)
迎えたレッスン。
で、前からずっと考えていたことだけど、30分レッスンから45分に伸ばしてもらいたいということを先生に伝えました。
そして曲数も3曲ツェルニー・平均律・好きな曲
という3本立てにしてもらい、1曲にかける時間を多くしてもらいました。
とりあえず45分レッスンは来月から。
でも曲の方は今月から減らしてもらうことにしました。
いろいろ手を付けたいのは山々なのですが、そうすると練習も集中できないし手も回らないし。
というわけでルクーペはお休みになりました。
まずはツェルニー40番~24番
通して弾く…もう速度は完全無視で、ひたすら強弱と正しい音を出すことに集中(^^;
弾いていても全然気持ちは乗らない曲だけど、とにかく「終わらせたい」一念(大げさ(^^;)です。ごめん、ツェルニー(;_;)/~~~。
で、何度か弾いてなんとかok
かなりおおまけのオマケですけど。
長かった・・・・。
バッハ平均律1巻1番 fugue
ゆっくりを心掛けテーマを意識して1回弾いてokに。
バッハ平均律1巻10番prelude
ゆっくりなんとか両手で弾く。
まだ間違いながらゆっくりとしか弾けないので、もちろん次週も。
バッハ=ケンプ 「シチリアーノ」
心なしか「主よわれ汝を呼ぶ」よりは弾きやすい気がする。
感情が込めやすい曲で自然に強弱などかつけられる気がする。(気のせいかも…)
実は先生もこの曲大好き~と言っていた!
ザ・短調!!って曲です。
1か所音の間違いあり(>_<)相変わらずのフシアナぶりを発揮する。
表現的にはそんなに問題ないとのことでこのまま弾きこめばよさそう。
そして勝手に新しい曲を決めたことを先生に伝える(;´∀`)
(いつもながらなんちゅう生徒(;´∀`)だが先生も慣れっこ)
どうしてもなかなか音が覚えられないところがたくさんあるんだけど
特に「ここが何回弾いても覚えられない」という箇所があってそこを中心に見てもらう。
「まあでもまだ始めたばかりだし慣れれば大丈夫じゃないかしら~。ゆっくりやっていけばいいと思いますよ~(#^.^#)」
とこのまま引き続き練習していきましょう、とのことに。
そのどうしても音が覚えられないところがこれ。

繰り返しだしなんで覚えられないのかわからないけどなかなか頭に入っていきません(>_<)
手もいっぱいいっぱいだからか余計に…。
でもでも、好きな曲だし頑張るぞ~~~~!!
スポンサーサイト