2017.04.02
たまにはポップスを
80年代~90年代、なぜか日本で洋楽ポップス全盛期?でしたよね。
テレビでも「ベストヒットUSA」とか「ポッパーズMTV」とか今とは比べ物にならないくらい洋楽の専門番組をやってたんですよね。
そうした環境で私も洋楽に触れることが多くなり
まずは派手派手系アイドル系?のポップスバンド、カルチャークラブとかデュランデュランとかから聞き始め
王道のマイケルジャクソンやらマドンナやらビリージョエルやらに行き
徐々にハートやガンズ&ローゼズ、メタリカなどのハードロックやへヴィメタルへ足を踏み入れた感じです。
今でも80年代ポップスは懐かしくてたまに聞くんです。
マイケルジャクソンは大ヒットした「スリラー」や「ビートイット」ももちろん好きだったけど
歌が上手で…というより、あのプロモーションビデオが話題になったり、マイケルの独特のダンス(ムーンウォーク)
がウケていたというような記憶があります。
マイケルはソロデビューの前にジャクソン5という兄弟のグループで歌っていて
その歌声は本当に素晴らしくて初めて聞いた時は驚きました。
その後ソロで「フォエバーマイケル」というアルバムを出していて
その中にマイケルの変声期の歌が入っているんですけど、一瞬女の人の声?
っていうくらい心が洗われるようなな美しい声なんです。
どこか懐かしいような、不思議な音楽と美しい歌声、
爽やかで清々しい記憶を思い起こさせるような…。
テレビでも「ベストヒットUSA」とか「ポッパーズMTV」とか今とは比べ物にならないくらい洋楽の専門番組をやってたんですよね。
そうした環境で私も洋楽に触れることが多くなり
まずは派手派手系アイドル系?のポップスバンド、カルチャークラブとかデュランデュランとかから聞き始め
王道のマイケルジャクソンやらマドンナやらビリージョエルやらに行き
徐々にハートやガンズ&ローゼズ、メタリカなどのハードロックやへヴィメタルへ足を踏み入れた感じです。
今でも80年代ポップスは懐かしくてたまに聞くんです。
マイケルジャクソンは大ヒットした「スリラー」や「ビートイット」ももちろん好きだったけど
歌が上手で…というより、あのプロモーションビデオが話題になったり、マイケルの独特のダンス(ムーンウォーク)
がウケていたというような記憶があります。
マイケルはソロデビューの前にジャクソン5という兄弟のグループで歌っていて
その歌声は本当に素晴らしくて初めて聞いた時は驚きました。
その後ソロで「フォエバーマイケル」というアルバムを出していて
その中にマイケルの変声期の歌が入っているんですけど、一瞬女の人の声?
っていうくらい心が洗われるようなな美しい声なんです。
どこか懐かしいような、不思議な音楽と美しい歌声、
爽やかで清々しい記憶を思い起こさせるような…。
スポンサーサイト