2017.11.09
グランド弾きたい病
あー、グランドピアノ弾きたい!!
と、無性に思うことがあります。
アップライトも良いけれど、やっぱりピアノの真髄?醍醐味?ってグランドですよね。
ふくよかで豊かな響きのある音。
やっぱり音は断然グランドの方が好き(*^^*)
ああ、弾きたいなぁ~~。
いつもいつも弾いてる曲でも、ピアノが変われば別の曲のように聴こえる。
それに騒音の心配をせずに思いきって弾くことができる。
自宅だとやっぱりそうはいかないし。
あと、トリルなんかはやっぱりグランドの方が断然弾きやすいものね。
音が良いなぁ~
って感じながら弾けるって、本当に嬉しい(*^^*)
そろそろ練習室に行って練習(という名の自己満足(笑))
してこようかなぁ…(*^^*)
と、無性に思うことがあります。
アップライトも良いけれど、やっぱりピアノの真髄?醍醐味?ってグランドですよね。
ふくよかで豊かな響きのある音。
やっぱり音は断然グランドの方が好き(*^^*)
ああ、弾きたいなぁ~~。
いつもいつも弾いてる曲でも、ピアノが変われば別の曲のように聴こえる。
それに騒音の心配をせずに思いきって弾くことができる。
自宅だとやっぱりそうはいかないし。
あと、トリルなんかはやっぱりグランドの方が断然弾きやすいものね。
音が良いなぁ~
って感じながら弾けるって、本当に嬉しい(*^^*)
そろそろ練習室に行って練習(という名の自己満足(笑))
してこようかなぁ…(*^^*)
スポンサーサイト

No title
ほほぅ、ね〜みさんはかなりグランド派なんですね。
私は基本、アップライトの音の方が好きなんですが、前にご一緒した時、ベーゼンドルファーのグランドピアノの音を生で聴いたら、こりゃ凄い!!と驚きました。
びっくりするくらい高いけど、欲しいです。笑
私は基本、アップライトの音の方が好きなんですが、前にご一緒した時、ベーゼンドルファーのグランドピアノの音を生で聴いたら、こりゃ凄い!!と驚きました。
びっくりするくらい高いけど、欲しいです。笑
No title
こんばんはー☆彡
グランド弾きたい病、よく分かります!
長期間弾かないと、禁断症状が出て来ますよね(笑)
トリルとかスケールの弾きやすさは全然違いますし、何と言っても音ですよね(≧▽≦)
> そろそろ練習室に行って練習(という名の自己満足(笑))
是非!!
あんまり真剣に練習するとせっかくのグランドを十分堪能できないこともあるので、若干遊び感覚の方がいいのかも…?
そういえば、私は子供の頃、レッスンから帰って来て家でアップライトを弾くと、あまりの落差に萎えてました(^^;;
何て生意気な子供だったんだろう(笑)
グランド弾きたい病、よく分かります!
長期間弾かないと、禁断症状が出て来ますよね(笑)
トリルとかスケールの弾きやすさは全然違いますし、何と言っても音ですよね(≧▽≦)
> そろそろ練習室に行って練習(という名の自己満足(笑))
是非!!
あんまり真剣に練習するとせっかくのグランドを十分堪能できないこともあるので、若干遊び感覚の方がいいのかも…?
そういえば、私は子供の頃、レッスンから帰って来て家でアップライトを弾くと、あまりの落差に萎えてました(^^;;
何て生意気な子供だったんだろう(笑)
No title
わかります~わかりますよ~~グランド弾きたい病(笑)
(前記事の掛け声の件もわかりますよ(笑)つい、口に出ちゃいますから。。)
先生宅のグランドは本当に音が綺麗で弾きやすくて、家に帰って練習するとタッチや音色の違いを感じます(アップだから当然なんだけど。)
グランド練習室での練習は月1回のお楽しみdayです。
本当はもっと行きたいけど。。。
グランド楽しんできて下さい(#^.^#)
(前記事の掛け声の件もわかりますよ(笑)つい、口に出ちゃいますから。。)
先生宅のグランドは本当に音が綺麗で弾きやすくて、家に帰って練習するとタッチや音色の違いを感じます(アップだから当然なんだけど。)
グランド練習室での練習は月1回のお楽しみdayです。
本当はもっと行きたいけど。。。
グランド楽しんできて下さい(#^.^#)
モルチャラ作さんへ
モルチャラ作さん、コメントありがとうございます(^^)/
モル作さんはアップライトの音がお好きなのですね(#^.^#)
なんていうか、アップライトに限らずグランドもですが、個体差が大きくて、このピアノ良いピアノかもしれないけど音が・・・?
っていうのもあったり、単純に個人的な好みの差っていうのもありますね。
やっぱりフルコンのピアノは響きが違う・・・と、思いますね。
弾きやすさも調整が行き届いているものが多いと思うので、万人受けする?ように調整されているような気がします(^^)
一家に一台欲しいですよね(#^.^#)
モル作さんはアップライトの音がお好きなのですね(#^.^#)
なんていうか、アップライトに限らずグランドもですが、個体差が大きくて、このピアノ良いピアノかもしれないけど音が・・・?
っていうのもあったり、単純に個人的な好みの差っていうのもありますね。
やっぱりフルコンのピアノは響きが違う・・・と、思いますね。
弾きやすさも調整が行き届いているものが多いと思うので、万人受けする?ように調整されているような気がします(^^)
一家に一台欲しいですよね(#^.^#)
Nekoushiさんへ
Nekoushiさん、コメントありがとうございます(^^)/
Nekoushiさんも禁断症状出ますか??
私もです~(。>д<。)ゞ
最低限1ヶ月に1回は触りたいです~(なんかヘンな表現ですけどっ)
≫子供の頃、レッスンから帰って来て家でアップライトを弾くと、あまりの落差に萎えてました
あらー、子供の頃からちゃんと音を聴くお子さんだったのですね!
先生のお家のグランドが素晴らしかったんでしょうね(#^.^#)
あー、本当に弾きたい病悪化です(笑)
近々行って来ようっと(^^♪
Nekoushiさんも禁断症状出ますか??
私もです~(。>д<。)ゞ
最低限1ヶ月に1回は触りたいです~(なんかヘンな表現ですけどっ)
≫子供の頃、レッスンから帰って来て家でアップライトを弾くと、あまりの落差に萎えてました
あらー、子供の頃からちゃんと音を聴くお子さんだったのですね!
先生のお家のグランドが素晴らしかったんでしょうね(#^.^#)
あー、本当に弾きたい病悪化です(笑)
近々行って来ようっと(^^♪
amyさんへ
amyさん、コメントありがとうございます(^^)/
≫わかります~わかりますよ~~グランド弾きたい病(笑)
わかっていただけますか~~~~??(´;ω;`)ウゥゥ
amyさんもグランド借りに行かれていますものね、
amyさんの記事を読むと余計に弾きたくなっちゃうんですよね(#^.^#)
レッスンでグランド弾くとテンション上がりますよね。
そして自宅ではタッチの違い・・・感じちゃいますね(^^;
私も最低限月1回、もしくは2回はグランドに触りたいなって思ってます~(#^.^#)
楽しみましょう♪
≫わかります~わかりますよ~~グランド弾きたい病(笑)
わかっていただけますか~~~~??(´;ω;`)ウゥゥ
amyさんもグランド借りに行かれていますものね、
amyさんの記事を読むと余計に弾きたくなっちゃうんですよね(#^.^#)
レッスンでグランド弾くとテンション上がりますよね。
そして自宅ではタッチの違い・・・感じちゃいますね(^^;
私も最低限月1回、もしくは2回はグランドに触りたいなって思ってます~(#^.^#)
楽しみましょう♪
No title
グランド、いいですよね~(^^
低音の深み、高音のキラキラ感、響きの混ざり方、タッチで敏感に変化する音色。。。
グランドで部分練習とか指練習に時間を費やすのは、もったいない気がしてきますねw
低音の深み、高音のキラキラ感、響きの混ざり方、タッチで敏感に変化する音色。。。
グランドで部分練習とか指練習に時間を費やすのは、もったいない気がしてきますねw
まだそのレベルにない
楽譜どおりに弾くのが精一杯で、電子でもアップライトでなんでもいいです^_^;。
近所に貸ホールがあり、覗くとグランドが置いてあります。1時間1,100円です。それだけ出してもよいレベルになったら弾いてみたいものです。
PS>還暦を過ぎています。
近所に貸ホールがあり、覗くとグランドが置いてあります。1時間1,100円です。それだけ出してもよいレベルになったら弾いてみたいものです。
PS>還暦を過ぎています。
けもネコさんへ
けもネコさん、コメントありがとうございます(^^)/
良いですよね~~グランド・・・
お部屋のスペースに余裕があったら欲しい(ホシィ)o。(*'¬'*)ジュルリ
低音の深み、高音のキラキラ感、響きの混ざり方、タッチで敏感に変化する音色。。。
そうそう、そうなんですよね。
低音の深み、高音のキラキラ感。
グランドは特別感があるのでただの練習にはちょっともったいないですね。
あー、グランド弾きたい~
良いですよね~~グランド・・・
お部屋のスペースに余裕があったら欲しい(ホシィ)o。(*'¬'*)ジュルリ
低音の深み、高音のキラキラ感、響きの混ざり方、タッチで敏感に変化する音色。。。
そうそう、そうなんですよね。
低音の深み、高音のキラキラ感。
グランドは特別感があるのでただの練習にはちょっともったいないですね。
あー、グランド弾きたい~
イズラーさんへ
イズラーさん コメントありがとうございます(^^)/
電子でもアップライトでなんでもいいです^_^;。
なるほどです~
というか、私も最初そう思っていましたよー(^^)
そのうち、電子ピアノ→アップライト
となりました。
グランドを弾いちゃうとやっぱりグランド良いなあ~となってきてしまうんですよね(^^;
きっとイズラーさんもそのうちそうなるのかもしれません?!
psおお、そうなのですね!お答えいただきありがとうございます(^^)/いろいろな趣味をされてますます楽しんで下さいね!
電子でもアップライトでなんでもいいです^_^;。
なるほどです~
というか、私も最初そう思っていましたよー(^^)
そのうち、電子ピアノ→アップライト
となりました。
グランドを弾いちゃうとやっぱりグランド良いなあ~となってきてしまうんですよね(^^;
きっとイズラーさんもそのうちそうなるのかもしれません?!
psおお、そうなのですね!お答えいただきありがとうございます(^^)/いろいろな趣味をされてますます楽しんで下さいね!
No title
家のアップライトも可愛い良い子なので
グランドの良さを認めるのはくやしいのですが
でもやっぱり違いますよね…
私はダイナミックレンジの違いを特に感じます。
グランドの方がfffが大きいのはもちろんですが、
弱音も、本当に小さな音が優し~く出ます。
アップライトは、pppで弾こうとすると、無音になってしまいます。
表現の幅、違いますよね。
でもでも、家で練習に付き合ってくれるのはアップライトの愛器なので
それはそれで今後も可愛がります♪
グランドの良さを認めるのはくやしいのですが
でもやっぱり違いますよね…
私はダイナミックレンジの違いを特に感じます。
グランドの方がfffが大きいのはもちろんですが、
弱音も、本当に小さな音が優し~く出ます。
アップライトは、pppで弾こうとすると、無音になってしまいます。
表現の幅、違いますよね。
でもでも、家で練習に付き合ってくれるのはアップライトの愛器なので
それはそれで今後も可愛がります♪
やぢまさんへ
やぢまさん、コメントありがとうございます(^-^)/
そうそう、アップライトはアップライトの良さ、グランドはグランドの良さというか持ち味がありますよねー。
それに自分のピアノはやっぱり愛着湧きますよね!
いつもの練習に付き合ってくれる辛抱強いアップライトちゃん、ありがたき幸せですよね♪
とてもよくわかりますよー(^-^)
もちろん私も家のアップライトの音も佇まいも大好きです。
お互いに今いる相棒を大切にしながら、たまにはグランドでダイナミックな表現を楽しむ、とそれぞれの良さを実感できますね(*^^*)
そうそう、アップライトはアップライトの良さ、グランドはグランドの良さというか持ち味がありますよねー。
それに自分のピアノはやっぱり愛着湧きますよね!
いつもの練習に付き合ってくれる辛抱強いアップライトちゃん、ありがたき幸せですよね♪
とてもよくわかりますよー(^-^)
もちろん私も家のアップライトの音も佇まいも大好きです。
お互いに今いる相棒を大切にしながら、たまにはグランドでダイナミックな表現を楽しむ、とそれぞれの良さを実感できますね(*^^*)