2017.12.15
レッスン166回目~毎度お馴染み~~~ツェルニーさんで~ございま~す
さぁ~~~~、これからレッスン♪
いつものように、レッスン前の悪あがきタイム(^^)/
必死になって?練習です(^^;←前の記事で練習は計画的にって言ってたのに…("^ω^)・・・
子供に計画的に勉強しなさいって言えないな…ブツブツ…
ツェルニーさん、どうしても練習頑張ろうっていうモチベーションが…今更だけど、先生どうしたらいいの???(?_?)
くぅぅぅぅ~~~、とにかく練習するしか…っ!!
と、練習したけど、とにかく私にとってこの曲は強敵(^^;
ちょっと練習したからって、弾きにくい所が弾けるようになるわけじゃ…("^ω^)・・・
というわけでレッスンへ。
ツェルニー40番~40番
あーーーーー、もう、私ツェルニー向いてないよ…
あーーーダメだ、ダメダメだ・・・
あっちこっちほころびだらけのつぎはぎ状態で、とても1曲としてカウントできないわ(^^;
先生は年内には終わらせましょうね!と言っているけど、実質強制終了案件だわねー。
それにしても3か月も弾いてるのに曲にならないってどういうこと??それは実力が("^ω^)・・・
今回は12指で和音押さえつつ、45指のトリルという部分の力の抜き方を教わる。
これに結構な時間を割いた。
手に力が入っていて45指のトリルが上手く弾けていない。
ショパンエチュードop.25-12「大洋」
一通り弾いて良くなってきた、と。
この曲は安定してる感じなので強いて言えば強弱をもう少し…
pをもっと弱く弾ければ…との事。
1ページ目はなんとか暗譜出来てるので、この調子で少しずつ暗譜出来るように。
バッハ フーガト短調
一通り弾いて流れは良くなってきたけど、3度6度の重音部分が気になる(^^;
弾きやすい運指を先生と一緒に考える。
1-4、2-5指のトリルみたいな部分があるけど、先生はそこを1-4、1-5で弾く方が良いかも?と。
これは人それぞれ自分の弾きやすい指使いがあるから要検討。
私は圧倒的に1-4、2-5の方が弾きやすかった。
と、いうわけで、レッスン166回目終了です。
年内後1回のレッスンですが、ツェルニーは強制終了になりそう。
いつものように、レッスン前の悪あがきタイム(^^)/
必死になって?練習です(^^;←前の記事で練習は計画的にって言ってたのに…("^ω^)・・・
子供に計画的に勉強しなさいって言えないな…ブツブツ…
ツェルニーさん、どうしても練習頑張ろうっていうモチベーションが…今更だけど、先生どうしたらいいの???(?_?)
くぅぅぅぅ~~~、とにかく練習するしか…っ!!
と、練習したけど、とにかく私にとってこの曲は強敵(^^;
ちょっと練習したからって、弾きにくい所が弾けるようになるわけじゃ…("^ω^)・・・
というわけでレッスンへ。
ツェルニー40番~40番
あーーーーー、もう、私ツェルニー向いてないよ…
あーーーダメだ、ダメダメだ・・・
あっちこっちほころびだらけのつぎはぎ状態で、とても1曲としてカウントできないわ(^^;
先生は年内には終わらせましょうね!と言っているけど、実質強制終了案件だわねー。
それにしても3か月も弾いてるのに曲にならないってどういうこと??それは実力が("^ω^)・・・
今回は12指で和音押さえつつ、45指のトリルという部分の力の抜き方を教わる。
これに結構な時間を割いた。
手に力が入っていて45指のトリルが上手く弾けていない。
ショパンエチュードop.25-12「大洋」
一通り弾いて良くなってきた、と。
この曲は安定してる感じなので強いて言えば強弱をもう少し…
pをもっと弱く弾ければ…との事。
1ページ目はなんとか暗譜出来てるので、この調子で少しずつ暗譜出来るように。
バッハ フーガト短調
一通り弾いて流れは良くなってきたけど、3度6度の重音部分が気になる(^^;
弾きやすい運指を先生と一緒に考える。
1-4、2-5指のトリルみたいな部分があるけど、先生はそこを1-4、1-5で弾く方が良いかも?と。
これは人それぞれ自分の弾きやすい指使いがあるから要検討。
私は圧倒的に1-4、2-5の方が弾きやすかった。
と、いうわけで、レッスン166回目終了です。
年内後1回のレッスンですが、ツェルニーは強制終了になりそう。
スポンサーサイト

No title
こんばんは♪
ツェルニー40番って1曲も知らないのですが(練習曲って聴く機会ないですよね)、気になったのでyoutubeで見てみましたら。。。
やけに明るい曲調にありとあらゆる練習がてんこ盛りになったすごい曲ですね。
なんか、優雅に泳いでいる白鳥の水面下の脚の動きを連想してしまいました。
40番いよいよ仕上げですね。ツェルニーさんとはこれでお別れですか?
ツェルニー40番って1曲も知らないのですが(練習曲って聴く機会ないですよね)、気になったのでyoutubeで見てみましたら。。。
やけに明るい曲調にありとあらゆる練習がてんこ盛りになったすごい曲ですね。
なんか、優雅に泳いでいる白鳥の水面下の脚の動きを連想してしまいました。
40番いよいよ仕上げですね。ツェルニーさんとはこれでお別れですか?
ことさんへ
ことさん、コメントありがとうございます(^^)/
ツェルニー40番・・・私も1曲も知りませんでした(^^;
やけに明るい曲調にありとあらゆる練習がてんこ盛りになった
笑笑!!
ことさん、面白い~~~(#^.^#)
例えがお上手ですね!
確かにそんな感じですねー(^^;
1曲弾くといろいろな意味で疲れる曲…かもしれません…私にとってはかなり苦しい曲です…
そうですね、ツェルニーさん悪戦苦闘のカテゴリーもこれで終わりになる予定です(;´Д`A ```
ツェルニー40番・・・私も1曲も知りませんでした(^^;
やけに明るい曲調にありとあらゆる練習がてんこ盛りになった
笑笑!!
ことさん、面白い~~~(#^.^#)
例えがお上手ですね!
確かにそんな感じですねー(^^;
1曲弾くといろいろな意味で疲れる曲…かもしれません…私にとってはかなり苦しい曲です…
そうですね、ツェルニーさん悪戦苦闘のカテゴリーもこれで終わりになる予定です(;´Д`A ```