2019.08.27
なんとなく弾けてるけど何かが違う時
「なんとなくは弾けている・・・でも、何かが自分の思う演奏と違う」
そう感じる事が多々あります。
まぁ、「なんとなく弾けている」の基準は人それぞれなんでしょうが、モチロン自分基準ですよ?
多少間違ったりしながらも、なんとなくはそれらしく弾けている気がする。
今現在がそんな感じなのですが、うーん、何だろう?音を押さえるのに必死になっている状態ではあります(;´Д`A ```
バラード1番の時もそうでしたが、必死になって弾けないフレーズを練習したりしながらも、「物理的に弾けない」というよりも、「何か決定的なものが足りない」という感じがずっとしていました。
自分の演奏も「なんとなく弾いてる」「大体こんな感じで弾いてる」
そしてそれが何から来ている感覚なのかが掴めないまま、恐らく「弾けないフレーズ」から来てるものだと思い込んでいました。
つまり、「このフレーズがまともに弾けないうちは、この曲で自分らしさは表現できないんだ、自分の演奏が好きになれないんだ」
と思っていました。
練習段階で自分の演奏を好きになるなんてことは無かったし、憧れの曲なのに全然好きになれないなんて?!
よく考えたら悲しい事です。
ある方に教わったことによって「好きになれない原因」が私の物理的な「弾き方」によるものと、「フレーズ感の欠如」によるものだとわかったのですが、教わった時は理解できていたけど、あれから1年程経ち、今やまたその事を忘れそうになっていました。
一般的な理想の演奏というわけにはいかなくても、自分なりの理想の演奏をしたい。
全部思い通りに弾けないのはわかっているけど、一部だけでも自分が好きになれる演奏が出来たらな(#^.^#)
そう感じる事が多々あります。
まぁ、「なんとなく弾けている」の基準は人それぞれなんでしょうが、モチロン自分基準ですよ?
多少間違ったりしながらも、なんとなくはそれらしく弾けている気がする。
今現在がそんな感じなのですが、うーん、何だろう?音を押さえるのに必死になっている状態ではあります(;´Д`A ```
バラード1番の時もそうでしたが、必死になって弾けないフレーズを練習したりしながらも、「物理的に弾けない」というよりも、「何か決定的なものが足りない」という感じがずっとしていました。
自分の演奏も「なんとなく弾いてる」「大体こんな感じで弾いてる」
そしてそれが何から来ている感覚なのかが掴めないまま、恐らく「弾けないフレーズ」から来てるものだと思い込んでいました。
つまり、「このフレーズがまともに弾けないうちは、この曲で自分らしさは表現できないんだ、自分の演奏が好きになれないんだ」
と思っていました。
練習段階で自分の演奏を好きになるなんてことは無かったし、憧れの曲なのに全然好きになれないなんて?!
よく考えたら悲しい事です。
ある方に教わったことによって「好きになれない原因」が私の物理的な「弾き方」によるものと、「フレーズ感の欠如」によるものだとわかったのですが、教わった時は理解できていたけど、あれから1年程経ち、今やまたその事を忘れそうになっていました。
一般的な理想の演奏というわけにはいかなくても、自分なりの理想の演奏をしたい。
全部思い通りに弾けないのはわかっているけど、一部だけでも自分が好きになれる演奏が出来たらな(#^.^#)
スポンサーサイト

No title
ね~み♪ さん、こんばんは。
いつも楽しくまた癒やされて記事を読ませていただいております。
プロフィールのお写真も2回位変わりましたでしょうか、素敵です♪
「何か決定的な足りないもの」って、あると思いましたし、私自身もどこかでわかっているようなわかっていないような感覚があります。
自分なりの理想の演奏、自分が好きになれる演奏ができたら・・・、ってそう思いますし、また、そうありたいと思いました。
いつも勇気をいただいております。ありがとうございました (*^^*)
いつも楽しくまた癒やされて記事を読ませていただいております。
プロフィールのお写真も2回位変わりましたでしょうか、素敵です♪
「何か決定的な足りないもの」って、あると思いましたし、私自身もどこかでわかっているようなわかっていないような感覚があります。
自分なりの理想の演奏、自分が好きになれる演奏ができたら・・・、ってそう思いますし、また、そうありたいと思いました。
いつも勇気をいただいております。ありがとうございました (*^^*)
madeinrさんへ
madeinrさん、コメントありがとうございます(#^.^#)
最近はほぼひとり言のようなブログになっていますが(^^;楽しんでいただけているのなら幸いです。
プロフの写真は気分により変えようかな~と気儘に変えていますよ~。
「何か決定的に足りないもの」は私の場合はザックリ言うと「意思のある音」でした。
「頭の中に音楽が流れていない」というような事です。
私は基本的に暗譜をしない(出来ない(^^;)のですが、譜面を見たまま音を出しているだけ・・・だったんですね。
その事+記事に書いた技術的な問題。
なので、表面的には一見弾けているような感じなのですが、音楽としてまとまっていないというのか…(なんとも語彙が貧弱なので上手く表現できませんけど(^^;ニュアンスが伝わると良いのですが…。)
その事を意識しながらまだまだ改善中というか、ようやくちょっと意識出来るようになってきたかなという所です。
自分の演奏を好きになる…目標はまずそこからと思っています(^^)/
最近はほぼひとり言のようなブログになっていますが(^^;楽しんでいただけているのなら幸いです。
プロフの写真は気分により変えようかな~と気儘に変えていますよ~。
「何か決定的に足りないもの」は私の場合はザックリ言うと「意思のある音」でした。
「頭の中に音楽が流れていない」というような事です。
私は基本的に暗譜をしない(出来ない(^^;)のですが、譜面を見たまま音を出しているだけ・・・だったんですね。
その事+記事に書いた技術的な問題。
なので、表面的には一見弾けているような感じなのですが、音楽としてまとまっていないというのか…(なんとも語彙が貧弱なので上手く表現できませんけど(^^;ニュアンスが伝わると良いのですが…。)
その事を意識しながらまだまだ改善中というか、ようやくちょっと意識出来るようになってきたかなという所です。
自分の演奏を好きになる…目標はまずそこからと思っています(^^)/