2019.11.02
レッスン~なんとなく新曲決めた(#^.^#)
発表会終わってすぐのレッスンに行ってきました。
発表会後は2~3日放心状態だったので「次何弾こうかな~~」なんて思っていましたが中々ピアノに触る余裕も無く、レッスン前日に慌てて←いつものギリギリ癖が発動
いろんな楽譜を広げて見るも・・・
う~~ん
まずは中途半端になっているショパンのソナタ3番1楽章、これは昨年前半部分だけやってレッスンから外してしまってるので今度は最後まで見てもらいたいな~。というわけでまずはソナタ3番1楽章をやろうと思います!
後半部分はほとんど弾いてないのでゆっくり片手練習からやってみています。
この曲はゆっくり弾いても片手だけでも超絶美しいフレーズが満載(*゚Q゚*)
レッスンでは前半ゆっくり、後半はゆっくり&片手で弾いてみました。
2曲目はいろいろ迷ったのですが・・・
前々から弾いてみたかったし楽譜も買っていたラフマニノフのヴォカリーズ。
アールワイルドやコチシュ版では無く全音の編曲のものです。
こちらもメロディーが綺麗なのでぜひ丁寧に取り組みたいな。
確かこの曲以前1回だけレッスンに楽譜を持って行ったのですが、それだけで終わってレッスンにはならなかったんですよね。
自分で1~2回は弾いてみたような気がします・・・もちろんたどたどしくですが。
レッスンでは初見で先生に弾いていただきました。
さすがは先生、初見なのにすごく情感たっぷりでいい雰囲気~
きゃー、やっぱり素敵♪
なんて惚れ惚れしながら聴きまして、そしたら念の為持って行った
ノクターン5番とエレジーを弾いてみて下さい(#^.^#)
と、言われ2曲を弾いてみました。
「エレジーはだいぶ流れも良くなって来ていますね、自然な感じで感情を込めて弾いてますね」
と嬉しいお言葉。
「ノクターンの方は、エレジーより後からやっていますよね。エレジーの方が自然に弾けている気がしますね」
との事で、ノクターンはまだまだもう少し弾きこまないとかな・・・
短調が好きっていうのが演奏に出るのかな(^^;
私の音は短調の方が合ってるようなのです。
感情が込めやすいというのはやっぱり短調。
穏やか幸せ長調系も最近は良いなぁ~と思えるようにはなってきたんですけど、でも弾くとどうも良い感じに弾けない(^^;
というわけで早速新たな気持ちで練習を始める事になりました(#^.^#)
発表会後は2~3日放心状態だったので「次何弾こうかな~~」なんて思っていましたが中々ピアノに触る余裕も無く、レッスン前日に慌てて←いつものギリギリ癖が発動
いろんな楽譜を広げて見るも・・・
う~~ん
まずは中途半端になっているショパンのソナタ3番1楽章、これは昨年前半部分だけやってレッスンから外してしまってるので今度は最後まで見てもらいたいな~。というわけでまずはソナタ3番1楽章をやろうと思います!
後半部分はほとんど弾いてないのでゆっくり片手練習からやってみています。
この曲はゆっくり弾いても片手だけでも超絶美しいフレーズが満載(*゚Q゚*)
レッスンでは前半ゆっくり、後半はゆっくり&片手で弾いてみました。
2曲目はいろいろ迷ったのですが・・・
前々から弾いてみたかったし楽譜も買っていたラフマニノフのヴォカリーズ。
アールワイルドやコチシュ版では無く全音の編曲のものです。
こちらもメロディーが綺麗なのでぜひ丁寧に取り組みたいな。
確かこの曲以前1回だけレッスンに楽譜を持って行ったのですが、それだけで終わってレッスンにはならなかったんですよね。
自分で1~2回は弾いてみたような気がします・・・もちろんたどたどしくですが。
レッスンでは初見で先生に弾いていただきました。
さすがは先生、初見なのにすごく情感たっぷりでいい雰囲気~
きゃー、やっぱり素敵♪
なんて惚れ惚れしながら聴きまして、そしたら念の為持って行った
ノクターン5番とエレジーを弾いてみて下さい(#^.^#)
と、言われ2曲を弾いてみました。
「エレジーはだいぶ流れも良くなって来ていますね、自然な感じで感情を込めて弾いてますね」
と嬉しいお言葉。
「ノクターンの方は、エレジーより後からやっていますよね。エレジーの方が自然に弾けている気がしますね」
との事で、ノクターンはまだまだもう少し弾きこまないとかな・・・
短調が好きっていうのが演奏に出るのかな(^^;
私の音は短調の方が合ってるようなのです。
感情が込めやすいというのはやっぱり短調。
穏やか幸せ長調系も最近は良いなぁ~と思えるようにはなってきたんですけど、でも弾くとどうも良い感じに弾けない(^^;
というわけで早速新たな気持ちで練習を始める事になりました(#^.^#)
スポンサーサイト

No title
ね~み♪さんこんばんは~
いいですねぇ~新しい曲♪
ソナタ1楽章もヴォカリーズも大好きな曲なので、
ね~み♪さんがどの様に弾かれるのか楽しみです^^
>感情が込めやすいというのはやっぱり短調
そうなんですね~
ね~みさんの音色は本当に短調に合ってますものね。
私も短調が好きなんですけど、
音質的には長調の方が合っている気がします。
(モツさん好きのイメージで 笑)
いいですねぇ~新しい曲♪
ソナタ1楽章もヴォカリーズも大好きな曲なので、
ね~み♪さんがどの様に弾かれるのか楽しみです^^
>感情が込めやすいというのはやっぱり短調
そうなんですね~
ね~みさんの音色は本当に短調に合ってますものね。
私も短調が好きなんですけど、
音質的には長調の方が合っている気がします。
(モツさん好きのイメージで 笑)
amyさんへ
amyさん、いつもコメントをありがとうございます(#^.^#)
もうこの際一気にやりたい曲をどんどんやる事にしました(笑)
短調に合っていると言われると、自分では意識しているわけでは無いので正直よくわからないんですけど、有り難く受け止めています(#^.^#)
でも本当はその曲曲で音色を変えられれば良いんでしょうね!
音色の引き出しが増えれば良いな~。
長調の温かみのあるような曲も憧れではあるのです。
だからamyさんのような、明るくて温かみのある優しい音も羨ましいです~(#^.^#)
もうこの際一気にやりたい曲をどんどんやる事にしました(笑)
短調に合っていると言われると、自分では意識しているわけでは無いので正直よくわからないんですけど、有り難く受け止めています(#^.^#)
でも本当はその曲曲で音色を変えられれば良いんでしょうね!
音色の引き出しが増えれば良いな~。
長調の温かみのあるような曲も憧れではあるのです。
だからamyさんのような、明るくて温かみのある優しい音も羨ましいです~(#^.^#)