2020.01.08
年越しはショパンとラフマニノフで・・・
またお久しぶりになりましたが、世間はお正月気分も抜け、普段モードに戻りつつありますね。
我が家も先月の25日から私以外は全員完全にお休みになり、そして今日ようやく子供たちが登校し冬休みが終わりました。
長いよ!!長すぎるよ冬休み!!(´;ω;`)ウゥゥ
時間を戻すと大晦日は夜少し気分が乗ったので、デジピで練習しました。
練習してるのは相変わらずショパンのバラード2番とラフマニノフのヴォカリーズ。
練習初期の「譜読み全然進まなくてため息期」がようやく過ぎて、「多少間違いながらもなんとなく弾けてきた気がする期(ああ勘違い)」に突入。
徐々に弾きたい気分の時が多くなってきたのでそのまま弾きまくり、気付けば年を越していました(笑)
ピアノ弾きながら年越ししたの初めてかも?!
なんにせよ練習が楽しいなぁと思いながらピアノを弾いてるなんて、久しぶりの事。
いつもの事だけど曲の練習の最初の頃(譜読み初期)は楽しめるのよね。
でも実はバラードとヴォカリーズはいつもの感覚じゃなくて、譜読みの最初の方は中々捗らず全然練習する気にならなかった。
少し練習しても曲に聞こえて来ない。
おかしいな、楽譜の見た目はそんなに複雑に見えないのに。
脳トレ曲(調号・臨時記号バリバリ)じゃないはずなのに。あ、ヴォカリーズは脳トレ曲か。
練習・・・面倒くさいな・・・
今日は出かけるし、明日も早いし、他にもいろいろしなくちゃいけないし・・・
今日は止めておこう・・・
そんな日々の繰り返し。
今日こそ練習しなくっちゃ。
好き曲なんだし(多分)
いや嫌いでは無いし(恐らく)
じゃあ練習しよう・・・
明後日レッスンだし(休みたい)
やらなくちゃ!
という気持ちが昨年ず~~っと続いていました。
週1のレッスン、すごく負担に思った時期が正直ありました。
だって練習してないから。
練習して無ければ弾けない。
言い訳から始まるレッスン。
でも先生はいつもニコニコ。
いろいろ忙しいもの、わかるわよ
と、つっかえつっかえたどたどしく弾く私のピアノを横で聞いてくれる。
これでいいんだろうか・・・
練習して無いのはすぐにわかる。
1度も弾かずにレッスンが終わったこともあった。
ただただ話をして。
このまま続けていいんだろうか・・・
実は去年の発表会後、もう1つ小規模な教室の発表会があった。
でも私は「忙しいので出られません」と断った。
事実仕事も繁忙期だし、実家にも行ったり子供の受験の事もあったりして忙しいのは忙しかった。
でも一番大きかったのは練習する気が起きなかった事。
レッスンを休みたいと何度も思ったし、こんな状態でレッスン受ける意味があるのかすごく考えたけど、
ここで休んだら怠け者の私はもうピアノ弾かなくなっちゃうような気がしたんだよね。
というわけで週1レッスンだけは続けたけど、今ようやく気持ちが持ち直してきて練習が楽しめているところ。
年末のレッスンで先生が
「またバッハやってみたらいいんじゃない?
なんて言っていた。
そう言えばバッハ・・・やってないな。
多分もう1年以上やってない気がする。
バッハやってもいいかもね。
でもまだ他にも弾きたい曲がたくさんある!
我が家も先月の25日から私以外は全員完全にお休みになり、そして今日ようやく子供たちが登校し冬休みが終わりました。
長いよ!!長すぎるよ冬休み!!(´;ω;`)ウゥゥ
時間を戻すと大晦日は夜少し気分が乗ったので、デジピで練習しました。
練習してるのは相変わらずショパンのバラード2番とラフマニノフのヴォカリーズ。
練習初期の「譜読み全然進まなくてため息期」がようやく過ぎて、「多少間違いながらもなんとなく弾けてきた気がする期(ああ勘違い)」に突入。
徐々に弾きたい気分の時が多くなってきたのでそのまま弾きまくり、気付けば年を越していました(笑)
ピアノ弾きながら年越ししたの初めてかも?!
なんにせよ練習が楽しいなぁと思いながらピアノを弾いてるなんて、久しぶりの事。
いつもの事だけど曲の練習の最初の頃(譜読み初期)は楽しめるのよね。
でも実はバラードとヴォカリーズはいつもの感覚じゃなくて、譜読みの最初の方は中々捗らず全然練習する気にならなかった。
少し練習しても曲に聞こえて来ない。
おかしいな、楽譜の見た目はそんなに複雑に見えないのに。
脳トレ曲(調号・臨時記号バリバリ)じゃないはずなのに。あ、ヴォカリーズは脳トレ曲か。
練習・・・面倒くさいな・・・
今日は出かけるし、明日も早いし、他にもいろいろしなくちゃいけないし・・・
今日は止めておこう・・・
そんな日々の繰り返し。
今日こそ練習しなくっちゃ。
好き曲なんだし(多分)
いや嫌いでは無いし(恐らく)
じゃあ練習しよう・・・
明後日レッスンだし(休みたい)
やらなくちゃ!
という気持ちが昨年ず~~っと続いていました。
週1のレッスン、すごく負担に思った時期が正直ありました。
だって練習してないから。
練習して無ければ弾けない。
言い訳から始まるレッスン。
でも先生はいつもニコニコ。
いろいろ忙しいもの、わかるわよ
と、つっかえつっかえたどたどしく弾く私のピアノを横で聞いてくれる。
これでいいんだろうか・・・
練習して無いのはすぐにわかる。
1度も弾かずにレッスンが終わったこともあった。
ただただ話をして。
このまま続けていいんだろうか・・・
実は去年の発表会後、もう1つ小規模な教室の発表会があった。
でも私は「忙しいので出られません」と断った。
事実仕事も繁忙期だし、実家にも行ったり子供の受験の事もあったりして忙しいのは忙しかった。
でも一番大きかったのは練習する気が起きなかった事。
レッスンを休みたいと何度も思ったし、こんな状態でレッスン受ける意味があるのかすごく考えたけど、
ここで休んだら怠け者の私はもうピアノ弾かなくなっちゃうような気がしたんだよね。
というわけで週1レッスンだけは続けたけど、今ようやく気持ちが持ち直してきて練習が楽しめているところ。
年末のレッスンで先生が
「またバッハやってみたらいいんじゃない?
なんて言っていた。
そう言えばバッハ・・・やってないな。
多分もう1年以上やってない気がする。
バッハやってもいいかもね。
でもまだ他にも弾きたい曲がたくさんある!
スポンサーサイト

No title
ね~み♪ さん、こんばんは。
madeinrです。
気分が浮上してきたとのことで何よりです。
私、昨年は、ね~み♪さんにはとても助けられました。とてもほんわかした気分になれるんです。この記事もそうです (*^^*)
今年もよろしくお願いいたします♪
madeinrです。
気分が浮上してきたとのことで何よりです。
私、昨年は、ね~み♪さんにはとても助けられました。とてもほんわかした気分になれるんです。この記事もそうです (*^^*)
今年もよろしくお願いいたします♪
No title
元日を迎えたばかりだと思ったのに、もう1月も3分の1近く進んでますね\(◎o◎)/!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
このところずっと悩み多きピアノライフだったみたいですね(>_<)
でも、持ち直してこられているようで何よりです!
ピアノ弾く以外に、やることいっぱい抱えているし、波ができてしまうのは仕方ないと分かってても、私も練習が思うように進まないと悩んでしまいます。
> バッハやってもいいかもね。
あっ、これ、効果ありそう!
以前に弾いた曲の中から、あんまりややこしくないのを遊び弾き程度でも弾いてみたら、心が癒されそうな気がします(*^^*)
今年もどうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
このところずっと悩み多きピアノライフだったみたいですね(>_<)
でも、持ち直してこられているようで何よりです!
ピアノ弾く以外に、やることいっぱい抱えているし、波ができてしまうのは仕方ないと分かってても、私も練習が思うように進まないと悩んでしまいます。
> バッハやってもいいかもね。
あっ、これ、効果ありそう!
以前に弾いた曲の中から、あんまりややこしくないのを遊び弾き程度でも弾いてみたら、心が癒されそうな気がします(*^^*)
madeinrさんへ
madeinrさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
わあ、そんな風に仰っていただけて、ブログをやっていた甲斐がありました!
いろいろな環境によってピアノの練習ができなかったり気持ちが乗らなかったりなどありますよね。
今年もお互いに細々とでもピアノを楽しんで続けることができますように♪
わあ、そんな風に仰っていただけて、ブログをやっていた甲斐がありました!
いろいろな環境によってピアノの練習ができなかったり気持ちが乗らなかったりなどありますよね。
今年もお互いに細々とでもピアノを楽しんで続けることができますように♪
NekoUshiさんへ
NekoUshiさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^♪
ピアノって本当に練習を積んでナンボの世界?だと思うので、日常生活の中で続けていくって難しいことですよね!
波は多少ありながらも継続できること=幸せということですね(#^.^#)
バッハ、以前弾いたものをもう一度やってみるって良いかもしれませんね!
以前とは違ったものが見えてくるかもだし、何より癒されるかな(笑)
ピアノって本当に練習を積んでナンボの世界?だと思うので、日常生活の中で続けていくって難しいことですよね!
波は多少ありながらも継続できること=幸せということですね(#^.^#)
バッハ、以前弾いたものをもう一度やってみるって良いかもしれませんね!
以前とは違ったものが見えてくるかもだし、何より癒されるかな(笑)
No title
ははです。
今年もよろしくお願い致します。
いつもレベルの高い曲の練習をされていて
とっても憧れます。
そう、長い!長いよ冬休み!ですよねTT
(私の場合は長い休みがあるとさらに息子の休みが長くなる~^^;)
ピアノで年越し、ステキ♪
今年はアゲアゲなピアノライフになりそうですね^^/
今年もよろしくお願い致します。
いつもレベルの高い曲の練習をされていて
とっても憧れます。
そう、長い!長いよ冬休み!ですよねTT
(私の場合は長い休みがあるとさらに息子の休みが長くなる~^^;)
ピアノで年越し、ステキ♪
今年はアゲアゲなピアノライフになりそうですね^^/
ははさんへ
ははさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも憧れ曲を弾いてるのでまともに曲になってませんが(^^;よたよたでも「弾いてる」事には変わりありませんからね(笑)
夏休みも冬休みも春休みも本当~~~~に長い!!
うちは子供+ダンナも休むので、すっごい長く感じます~~~(´;ω;`)ウゥゥ
働いてるの自分だけじゃん・・・とか思うとドンヨリします・・・(笑)
ははさんもいろいろ思う所あるかと思いますが、ピアノで発散できますように!
私もピアノでストレス発散(余計にストレスになる時もあるけど)しつつ適度に楽しんで行きますね~。
いつも憧れ曲を弾いてるのでまともに曲になってませんが(^^;よたよたでも「弾いてる」事には変わりありませんからね(笑)
夏休みも冬休みも春休みも本当~~~~に長い!!
うちは子供+ダンナも休むので、すっごい長く感じます~~~(´;ω;`)ウゥゥ
働いてるの自分だけじゃん・・・とか思うとドンヨリします・・・(笑)
ははさんもいろいろ思う所あるかと思いますが、ピアノで発散できますように!
私もピアノでストレス発散(余計にストレスになる時もあるけど)しつつ適度に楽しんで行きますね~。